スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年02月23日

和DiningあづまえんOPEN✨

待ってました!!!!

今月1日に

霧島市国分に

和Dining 
あづまえんさん

クラッカーOPENクラッカーされました!

以前も霧島で食事処をされて
たのですが

今回は移転され

新装開店キラキラキラキラ



市場休みの日に
主人と母と一緒に
行って参りました!!

場所は
新町のタイヨー手前
au国分北店さん道路向い

ラーメン大力さん横

綺麗なできたてホヤンホヤンの
建物が見えて参りますキラキラキラキラ




店内は広々とした
吹き抜けの二階もあり
開放感がありますキラキラ



テーブル席につき

「何を食べる?」
たくさんあるメニューから
悩む けども♡

やはり、、魚を納品させて
もらってるのだから
最初は魚料理だよねキラキラ

と思ってたら!!

主人がニコニコ笑顔で

「俺、、牛もつ煮込み定食か
塩からあげか・・チキン南蛮かハート
って
おいおい
おい~~~~っい!!!!

オールお肉さんやんけ!!

気持ちは分かるが
お肉さんはセカンドシーズンに
とっときましょ♡

って事で

主人の意見は却下されて

海鮮丼・天ぷら定食と
松花堂定食をいただくことにハート

運ばれてきたお料理キラキラ

天ぷらがサクサクで
美味しい!!

海鮮丼も最高に美味しい!!

松花堂定食も
彩やかで
種類も豊富
美味しい~~~♡


2階吹き抜けの
お部屋も見たくて

二階へあがってみたら


掘りごたつ式になっていて
大きな窓もあって
くつろげる空間になってます。

そして
以前、私の友達のお父さんが
食事に行って

「魚がすごく美味しいけど
どこの魚屋さん?」って
聞いてくださったみたいで

そんな嬉しい話を聞いて
こうやって
食べに来れて
本当に幸せでしたハート


って

さあ・・帰ろうか

って思ってるのに

なかなか
帰らない主人。

(´-ω-`)・・・・

あの~~・・・・・
現場監督さんですか??



ちなみに

帰り際
チキン南蛮定食を食べてる
お客さんがいらして

その量がハンパじゃない!!!!!!

一枚写真撮らせてくださいって
言いたかった~~~!!


和Dining あづまえんさん

お昼のランチから夜の宴会まで

電話 0995-46-0781

皆さん
ぜひ行かれてみてください若葉


  


Posted by じゅんちゃん at 17:35Comments(0)

2018年02月15日

国分小学校食育「鯵に参りました!」

国分小学校さんで
3年生を対象に

「みんなに魚が届くまで」の
魚授業をさせていただきました魚

今までは市場の様子を
私が撮った写真で説明してましたが
今回は新たに

市場の様子を映像で紹介。
セリでの活気ある掛け声
市場の雰囲気が
映像を通して
もっとリアルに伝わり

子どもたちも興味深々キラキラ

今回の映像は既存あるものを利用したので
次回はぜひ、自分が市場に行き
自分の話たい構成で
作ってみよう!!!!

また新しい目標が出来ました!(^^)!




また魚が届くまでの
人の流れを
図で紹介したり

市場で取引される魚を
写真にして
みんなで当てるクイズをすると

これが驚くほどに
子どもたちが魚の名前を
知ってる!!!!

クイズが大盛り上がりUP
なのも良かったんですが

この魚を知ってる子が多いこと
興味を持ってくれてる事が
すごく嬉しかったですキラキラ

そして、何より
今日の給食が アジだったんですが

アジって漢字で

「鯵」
と書きますが

これは、あまりにうますぎて
「参りました!」というくらいに
美味しいということらしく

それを給食時間に放送したら

食べ終わった子どもたちが
給食室で片付けをしてる
栄養士さん方へ

「今日のお魚美味しすぎて参りました!」
「僕も!私も!参りました!」って
次々に声をかけてくれたらしいです。

このお話を嬉しかった~と
栄養士さんから伺い

聞いた私も、、、もう嬉しくてうるうる

やりがいを感じる瞬間です。

これからも子どもたちの
「美味しい!」のために

頑張りたいと思いますキラキラキラキラ


ちなみに・・

大学に通う娘から

「ママ・・・もしかして
このママの着てるの
私のサークルのトレーナー
じゃない?
絶対そうだよね・・・・。
なんで着てるの・・・( 一一)しずく


「そこにトレーナーがあったから♡」
(´-ω-`)・・・。

ちゅうか、もうバレましたか・・・www


そのうち
子どもの中学校や高校の
ジャージ着てるかもね~~~www
  


Posted by じゅんちゃん at 21:40Comments(0)

2018年02月15日

今年もこ行事がやってきました♡

今年も恒例の

魚屋チョコレート工場。

今年は長女がせっせと作ってくれて

とても助かりました。

お世話になってるお客様。

娘は友チョコ

あ・・もちろん主人にもww


しかし、毎年思うけど
友チョコの量がハンパじゃない!!

私たちの時代には

友チョコ制度なんてなくて

バレンタインとは
愛の告白。

その行事は

とてもドキドキで。

好きな人に好きって言えない

そんな切ない思いを

ぶつけるチャンス流れ星

私にも淡い思い出が

あったかな~って思いだす。

小学校のころ

チロルチョコをクラスの
男の子の人数分買って

大きな袋に入れて

挨拶運動のように

朝の校門で配った記憶がww

時代が変わっても
バレンタインって
やっぱり
人と人をつなぐ
大切な行事。

母はラッピング係
頑張りました若葉



明日まで、お渡ししたら
今年のバレンタインもおしまい。流れ星


そして~若葉

blog
毎日更新しようって
チャレンジ会で目標をたてたけど
できない日があって
反省。

目標を持つ事は大事だけど
続ける事って
もっと大事。

明日はチャレンジ会
また刺激をもらいながら
皆さんの頑張りを聞けるのが
楽しみです音符



今日も一日
本当に
お疲れ様でした若葉

  


Posted by じゅんちゃん at 00:50Comments(0)

2018年02月12日

社長!気張らんや!!

魚屋の新年会。

お義父さんが入院してたので

今頃になって開催されました。

そして、恒例の
開催時の「社長のあいさつ」

( ̄▽ ̄)♡

うちの「だんまり王子様キラキラキラキラ
やすゆき社長の出番です。

それはそれは嫌がる。

ほぼ身内なのに

なんが緊張するこっがあっどかい!

「ね・・今年は純子が挨拶でよくないけ」

(´-ω-`)

「ね・・・なんて言えばいいけ」

(=_=)

救いの手を差し伸べない妻J子

そして、うちのだんまり王子は
携帯にごにょごにょ言いよる。

おいおいどうした(。´・ω・)?

見れば、、
携帯で「新年あいさつの仕方」
なんてもんを検索中である・・。

やめんか~~~!!!!!

人の言葉で喋るでない!
わが言葉で喋らんこて~~~い!

そして、我らが
「山喜寿司」さんで開催された
魚屋新年会魚

「腹が減ったー!」ちゅう
お義父さんの言葉を聞いて
「食べるが食べるが!」と
どさくさに紛れて
挨拶をすっ飛ばかそうとするが

そこは、この
スケバン刑事J子さんが
許しませんぜよ!

「はい!社長!!挨拶!」

照れながら
「え~~昨年も
大変忙しい一年でしたが
無事に終わり
本当に有難うございました。
今年も年始から忙しくて
大変な思いをさせてしまいますが
皆さんの力があってこそ
やっていけますので
今年もどうぞ宜しくお願いします!」
と、
主人らしい
優しい口調で
心温まる挨拶をされました。


「ではカンパ~~~イビール


今年は
配達の従業員さんが
昔、JAの受付だったこと
しかも
そのころに
アフロだった事をカミングアウト。
とっても端正なお顔で色黒の
従業員さんなので

このお顔にアフロ・・・。
と思ったら
もう皆んな大爆笑!!!!!

それを聞いてたうちの母
一人、神妙な面持ちで
「それは、いやな思いをしましたね・・」って。

WHY?
出ました、うちの母ちゃんの
WHYな発言。

「え。。なんでいやな思いなの?」
聞いたら
「だって、、そんな事させられて
かわいそうに・・」って

いやいや!好きでアフロに
してたんだって~~~wwww

従業員さん
「明日、写真見せますね♡(。-`ω-)キラキラ」って

楽しみすぎるぜ!

アイコンにしちゃおうかな~♡

そして、色んなカミングアウトに
爆笑話の中、宴会終了パチパチ

そしたら

板場さんが
「よし指立て二次会に
スナックに行こうキラキラ」って・・・。

うちのだんまり王子は
そこはご勘弁くださいと

スナックまで私と従業員さん2人
そして、母をおろして
そそくさと退散ブー

人見知りの私でしたが
スナックのママ並みに
声をからして
歌ってみました♡

そして、うちの従業員さんも
「今夜は弾けていいですかキラキラ」って
長渕剛さんを大熱唱音符

板場さんはお嫁サンバで
大盛り上がりUP

うちの母も大好きな演歌を
ちょっと恥ずかしそうに
歌ってました!(^^)!

スナックって
ほとんど行った事ないけど

板場さん、従業員さんが
とっても楽しそうで

そして母も楽しそうで
なんか、、嬉しい気持ちになった
そんな夜でした月


外に出たら雪。

迎えに来た王子様。

帰ってからスナックで
撮った動画を見て
「楽しそうだね~!!」って
大爆笑してました。

次は一緒に行くからね( ̄▽ ̄)♡


そんなこんなで
やっと新年会ができた魚屋。

お義父さん、板場さん、配達の方
そして、母と娘たちも
皆んなの協力、支えのもと
感謝の気持ちを持って
この一年も一生懸命に
頑張っていきたいと思います!!

私も主人と力を合わせて
気張いもんそ流れ星

  


Posted by じゅんちゃん at 23:43Comments(0)

2018年02月12日

週末爆笑の時間♡

魚屋に嫁いで20年を過ぎて

自分が看護師だったと
感じる事はほとんどなくなっても
思い出す事があるのは

看護学校時代の友人たちと会ったとき。

県外、市外バラバラになった友人と

電話やLINEでつながり
声を聴けるだけでも

メッセージのやり取りだけでも
すっごく嬉しい。

でも、会えたら
やっぱり懐かしくて
嬉しくてたまらないキラキラ

うちに集合で
集まった友人たち
顔を見ただけで

何が可笑しいのか
指を指し合って爆笑する((´∀`))

オバちゃんになった姿を
笑いでごまかしあってるのかww

うちの家で
それはそれは
わがもの顔で( ̄▽ ̄)ハート
「ジュンコ~~~はよ着替え!!
さっさとせ~~よ~~((´∀`))」

我が家のようにくつろぐ姿に
気を使う様子はまったくなく

友達以上家族未満♡

最高の関係キラキラ

そして着替えてる最中も
うちのリビングで
爆笑する友人たち。

私がいない時に爆笑が起こってる
なんの話か!
気になって着替えられない!ww
着替えてる途中で
出てきて話に入ろうとするから
またガラれる・・・ww。

やっとの思いで出かけた先は
「ダイニングなな月」さん


会話にでるのは
学校時代の面白いエピソードばかり♡

先生にガラれて
革靴で校庭を走ってた話。

授業中に食べてたお菓子や
漫画本の話。

もちろん恋愛の話・・・
・・・・(´-ω-`) したけ?ww

うちに戻って来てからも
あれだけ食べて飲んだのに
煮しめとかうちの残りものを
食べながら
ずっとお喋りが尽きない♡


友達に何かあったら
駆けつける。

洗濯物だって当番制で
しようじゃないかって。

しまいには老後の話までなる。

何が嬉しかったって
岐阜にいる友達にLINEしたら

すぐに電話してくれて
スピーカーにして
皆んなで話をした。

文明の利器キラキラキラキラキラキラ
誰か知らないけど
携帯を
「しもしも舘ひろし?」から
ここまで進歩させてくださった方へ感謝!!

離れてても
そばにいても

とにかく
大事で大事でたまらん友人。

SNOWとやらで
写真を撮ったけど
一枚もまともに撮れない
オバちゃんたち♡

楽しくて泣き笑いの連続だった週末♡
オバちゃんからおばあちゃんになっても
仲良くしようねハート



週末は他にも
霧島の「1000円酒場」に連れて行って
もろうたり

霧や桜やさんで大感動の
サックス演奏を
聴いたり♡

東京から帰省してた親せきを
ご飯に連れて行ったりと

走り回って喋りまくってました☆

色んな出会いと笑いのあった週末
また来週も
頑張れそうです!!!!

そして♡
余談ですが山形屋の
バレンタインフェア♡
先週、友達に連れて行ってもらい
味をしめた魚屋。

また今から娘と
行って来ます!(^^)!

結果、旦那さんより
自分にばっかり買ってしまう。

色んなとこのチョコがあって
とっても楽しく
テンション上がる⤴
ぜひ行かれてみてキラキラ
自分への
ご褒美でどうですかハート

皆さんも雪降りですが運転
気をつけて
よい休日を♡

写真は、天文館のスタバ前☆
真っ赤な小峠似の彼が
誘惑してます( ̄▽ ̄)♡
  


Posted by じゅんちゃん at 12:26Comments(0)

2018年02月08日

娘作。洗い物を出さないお料理♡

「今日、私がご飯作るねキラキラ

娘のありがた~~~いお言葉お願い
そして同時に蘇る

あの、、、ものスンゴイ
洗い物の山になった台所の画ずら。

   (´-ω-`)
しかしだ。

仕事忙しいし
なんてったって
せっかく言ってくれたんだから

満面の笑みで

「よろしくお願いします!!!!
してみた。

店でドキドキわくわくで
仕事をしてたら

「ママ、出来上がったから
パパと上がって来てキラキラ
と娘から電話。

二階に上がる階段で
主人と話す。

「今回は台所・・・
いけなことになってるかね汗

「あ~~前回、美味しかったけど
すごかったもんね汗

皆さん。
子どもって学ぶんですね。
それか、私がblogにUPしたからかww

台所にお皿の一つもない!!!!

びっくらこいた!!

今回のメインメニューは
若葉バターチキンカレー若葉


食器の池田さんのお皿が
また料理を美味しそうに引き立ててくれてるキラキラ

若葉紅鮭のムニエル
ホワイトソース添え~若葉

若葉豆腐のサラダ若葉


「フライパンとか
まな板は洗ったって
言ってたけど
このメインのバターチキンカレー
どの鍋で作ったの?」

「洗い物を出さないために
カレーはすべてこれで
作ったよ」



炊飯器ですかキラキラ

炊飯器の釜に
切った鶏肉を入れて
ヨーグルト、ケチャップ、ソース
にんにく、しょうがを入れて
よく揉んで
冷蔵庫で1時間くらい漬けとく。

そこへ
贅沢にも
輪子さんの
ダッテリーノのトマト缶
2缶投入~キラキラ


玉ねぎも加えてよく混ぜて
ご飯を炊く要領で普通に炊く。

炊きあがったら
カレールーとバターを加えて
出来上がりキラキラキラキラ
らしいです。

これが、また~~!!
美味しい!!!!

「お店じゃ~~んキラキラ」の
家族の声に

クールな長女は
「大げさだって」と一言。

それでも
ずっと大絶賛する私。

台所にまったく
洗い物がない事も
ブラボーだって思ってキラキラ

仕事忙しくても
疲れも吹っ飛びますな音符

ってすっごく喜んでたのに~~しずく

朝、たわいもない事でケンカ
してしまう、母、娘。

こんな事の繰り返しだね~~www

ケンカしたり
支え合ったり
家族ってそんなもんだね流れ星

さてさて、今日もあと少し
頑張ろう!!!!
  


Posted by じゅんちゃん at 20:53Comments(0)

2018年02月07日

前日はいつもドキドキで。

ただいまの時刻。

夜中の11時ちょいすぎ。

明日は国分小学校で食育です。

仕事が終わってから

また魚の勉強の復習をして。

今回は魚の事だけでなく

鹿児島の市場の事も

もっと知ってもらいたくて

市場の事もいろいろ調べました。

鹿児島の市場

一日の鮮魚全体の取引の量
なんと約90トン
取引総額 約6500万円

一年間では約2万5400トン
取引総額 約178億4千万

取引の多い魚別だと

1位 カツオ 約6200トン
2位 マグロ 約1600トン
3位 ブリ  約1500トン 
4位 鯛   約1400トン
5位 アジ  約1200トン
6位 シビ  約1180トン
7位 貝類  約1100トン
8位 サバ  約1000トン
9位 カンパチ 約730トン 
10位 イワシ  約630トン

カツオダントツ!!!!

ただ、このデータは平成28年度
平成25年の年間の鮮魚取引は3万トン以上。

年々、少なくなっているのが
現状です。

私にできることは
これくらいなので

とにかく出来る事を頑張ろう。

今から
市場の様子のDVDも
新しく作ろうと模索して


まだ何か
作ろうかな~って
考えてて


準備してもしても

もっと、なにかできないかって
思ってしまう。

食育をし始めて
11年目。

毎回、毎回が始めてのような
ドキドキで

緊張します。

その緊張は

子どもたちの笑顔を見た瞬間に

吹っ飛んでしまい

自分も楽しくて仕方なくなり
お話が出来るんです。

ただ・・・

前日は毎回
こんな感じです。

毎回が完全燃焼です。

明日も、頑張ろう!!
  


Posted by じゅんちゃん at 23:16Comments(0)

2018年02月06日

すごく楽しみにしてました!(^^)!

人はそれぞれ
違う意見、考えがあり
価値観も違う。

自分の意見が正しいと思い
走る時には見えないものが
少し
心を開くと
違う意見が見えて
もっといい解決が見つかるかもしれない。

私はせっかちなので
その時間を待てない時があって

たまに突っ走って
反省して
落ち込む。

今回の新聞の掲載という機会は
そんな私の日常で

新聞をゆっくり読む
そんな時間と
沢山の知識を与えてくれて
色んな思いになりました。

立ち止まって
周りを見る事
情報を得る事の大事さを
感じました。

そして
終わってから

南日本新聞を読んでに
「こう考えます」


いわば、掲載に対しての
感想を書いてくださる。

私の思いをどう受け取って頂けたかを
知れる機会なので

すごく楽しみにしてました。

それが2月4日、日曜に掲載
されました。


読んで、すごく嬉しくて
有難かったです。

人の心に耳を傾けるのは
容易いようで
すごく難しい事だと思います。

それを代弁して
世論の反応をみて
結果、どんな風になるのか
いい事ばかりでなくても

それでも
声なき声が届く
そんな新聞であれば
本当に素晴らしいと思っています。


そしてこうやって
新聞を読む事で
繫がった多くの人がいました。

「終わったね!お疲れ様!」
「新聞、切り取って持ってるよ」
なんて

そんな嬉しい言葉もいただいて

有難くてたまりません。



新聞って広告も楽しみ!

テレビ欄の
「あなたの運勢」も楽しみ!

[すいもあまいも」
分かる~~って悩みがいっぱい!

「みなみの本棚」
読みたい本が沢山。

鹿児島と東京で読んでる本って
違うんだな~って思い
土地柄を感じる。

たまに出てる
「旅行の広告」めっちゃ行きたい!

「女性誌の見出し」
見出しだけでも面白い!!

掲載には
難しい事もいっぱい書いたけど

やっぱり新聞って

身近かなものだって思います。

さて~。

次に新聞に載る事ってあるのかな~。
頑張ってたら
またいつか
そんな日が来るかな。

魚屋魚
明後日は、国分小学校で食育です。

大きな事は出来ず
同じ事でも続けてやってる
それでも何かの役に立てれば。

沢山の方が
力を振り絞って頑張ってる。

悩み苦しみながらも
何か目標を持って。

笑顔でいる事が難しい日も
たくさんあります。

私も泣いたり悔しかったり
喜怒哀楽の連続です。

人間百面相みたいです。

出来る事を 出来る範囲で

できれば・・・笑顔で
頑張れたらいいですよね流れ星

今日もあと少し。
気張らんなら!!
  


Posted by じゅんちゃん at 20:08Comments(0)

2018年02月05日

インスタ始められるかも!!!!!

土曜の夜月

霧島市国分にある

もつや慧さんへ~クローバー

寒い夜にもつ鍋
おでん♡ 美味しくて

鯛の刺身盛りも
甘くて美味しいキラキラ

私はなんちゅうても
この唐揚げが~~~!!!!
絶品でしたラヴ

このお料理に飲み放題付で
3500円のコースで
皆んな
お腹いっぱい
テンションも上がるUP


おなご4人集まれば
家族の話。
仕事の話。

愚痴を言い合って
ここで吐き出して
また来週から
笑顔で頑張るためには
必要な時間だと
自分に言い聞かせる。

そんな中

こうやってお料理の写真を
せっせと撮る私

「インスタ映えする~♡
インスタしてないけど( ̄▽ ̄)♥」

そう言えば
今日集まった友達
このご時世に
よってたかって皆んな
インスタしてないでやんの。

議題 「なぜインスタが出来ないのか」

私の場合。

ハッシュタグとやらで
文字がおさまる気がしない(´-ω-`)しずく

ハッシュタグが
巻物みたいになりそう・・ww

ほいでもって
「映え」が撮れるかな~って汗

ほしたら!!!!

友達が

「今、インスタ萎えというのが
流行ってるらしいぞ」と

(´-ω-`)ぬぬぬ!!


インスタ萎え~ですと

4人、顔を合わせ

「出来るかもしれんぞ」

ネットで調べた。

インスタ萎えとは
InstagramなどのSNS上に投稿される写真が
地味だったり格好悪かったりするため
「インスタ映え」していないこと。
InstagramやTwitterのハッシュタグ
「#インスタ萎え」を使って
いわゆる「変顔」
やうまく撮れなかった
そんな写真の投稿が増えており
インスタ萎えは
2018年のトレンドになると言われている。


2018年のトレンドですと!!

トレンドって言葉には
目がない1990年代の私たち♡

それなら
インスタ始めました!出来るかも♡


早速
変な顔の写真を
携帯で探した。

いっぱい溢れてる♡

それこそ、この日に撮って
もらった写真も
なかなかどうして

ゴルゴかいっ!!

ついでに
旦那さんの携帯の写真も見た。

こちらも結構溢れてる・・・

(´-ω-`)ぬぬぬ!!


インスタ萎える~~~笑笑
しかも 
コレ・・自撮りでしょ笑笑
  


Posted by じゅんちゃん at 19:00Comments(0)

2018年02月04日

ラーメン大好き松元さん

主人と友達が

大の大の大の

ラーメン好きで・・。

「ご飯、どうする(。´・ω・)?」

「・・・しょっぺ~の食べたいね~♡」なんて

とにかくラーメン大好きキラキラ

今年に入ってから・・
どひこラーメンを食べたことか!!
そのうち

私もラーメン大好き松元さんに
なってしまいました( ̄▽ ̄)♥

その一部をご紹介。

まずは

霧島にある

「まめ千」さん♡

私はここの地鶏ラーメンが大好きハート
ねぎいっぱいで地鶏もお刺身と蒸したのと
選べるんですが
私はお刺身派です!
霧島の配達の途中に
もうたまらず
寄ってしまう♡
大好きな中華料理屋さん。



最近行った
国分にある「凜」さん

私は淡麗の塩

主人は豊潤

お友達おすすめの
最後にれんげご飯を
スープに入れて食べるのが
これまたすっごく美味しいグッド



なんていっても
飲んで食べるならココ~~♡
「やんきもん」さんの
こってり
美味しいラーメンキラキラ

県外の友達と
飲み会をして
やんきもんさんのラーメンを
食べたら
「あ~地元に帰ってきた!」って
思うらしいです音符


そして
都城の友達に教えてもらった
美味しいラーメン
都城の
ラーメン 「いってつ」さん

さすが、地元都城の方が
おススメするだけあって!
何度でも食べに行きたくなる
そんな味!!


同じく都城の方に聞いた
「家系ラーメン澤井」さん
いつもは豚骨ラーメン大好きな私ですが
好みもあると思いますが
個人的には
味噌がおすすめです(^^♪


そして!本日
友達おすすめの
鹿児島山形屋近く
ラーメン「鷹」さん

シブい店内。
メニューがラーメン・特大ラーメン
めしのみの
男前なラーメン屋さん。
常連さんでいっぱいで
美味しかった!!


そして!
国分の中華料理店「青菜」さん


夏になるとココの
黒酢ラーメンが大大大好き!!!!
絶妙な酸味が病みつきになる
本当に最高の一品です!!


来週、商売女将友だち3人で
たまには~って新幹線旅
福岡へちょっと出かける予定。

福岡でも!
お昼は一蘭のラーメンねって
決めてる。

ラーメンの美味しさって
奥深いな。


こんな画像ばっかりUPしてたら

またラーメン
食べたくなってきた~~wwキラキラ

  


Posted by じゅんちゃん at 21:59Comments(0)

2018年02月03日

節分だ!イワシだ!気合だぁ~!!!!!



今日は2月3日

節分です

2018年の恵方は 南南東


毎年、恵方巻を食べる前に

「もっと右!いやもっと左だ!」
「いったいどっちやねん!」って
家族でもめる恵方。

鬼の面も3パターン用意しました。

今年は、、
アフロもあるので

鬼の面+アフロで
さぞ・・・ステキになる事でしょう♡

じゃんけんで負けた鬼に
日頃のストレスを

思いっきり!!!!!!
ぶつけましょう( ̄▽ ̄)ハート

(娘と作戦会議じゃww)

そして、松元家では
なにが一番大変かというと・・

恵方巻を
黙って食べる・・・・・(´-ω-`)。

黙って食べてる家族を見てると

笑わせたくなる。

笑うのをこらえて
鼻の穴が広がる家族を見てると

もっと笑わせたくなる・・・(´-ω-`)。

そんな邪念の塊の私です!!

今年もうちは
山喜寿司さんの
美味しい恵方巻を食べますキラキラ


そして、今年も魚屋は
節分にイワシをいっぱい開きました

スーパーなどにも
今日はイワシがたくさん入荷してると
思いますので

皆さんもぜひぜひ

節分にイワシキラキラ
食べてくださいね~☆




若葉イワシを食べる意味若葉

イワシを食べる事で
「陰の気を消してしまう」という意味があります。

また
節分の次の日は「立春」は旧暦で元日なので
新しい年を迎えるにあたり
「魔除け」の意味でイワシを食べるらしいです。


またイワシの頭を節分当日に
玄関、軒先に飾るのは魔除けの意味と

「鰯の頭も信心から」ということわざから
きてるようです。



  


Posted by じゅんちゃん at 12:46Comments(0)