2018年09月24日
MBCラジオ担当させていただきます!(^^)!
「松元さん10月から12月までの
期間なんですけど
美坂理恵さんの
モーニングスマイルの中で
7時40分頃から50分頃までの
スマイルネットワークの
コーナーに出てもらえませんか?」
そんな、お電話をいただいた私。
かぶせ気味で
「私でいいんでしょうか
宜しくお願いします
頑張ります
」
悩む、躊躇する
まったくもって
皆無であります。
私なんかがラジオに出れるなんて
頑張ろう
お声をかけていただけることが
すごくありがたい事です
「何曜日がいいですか?」
まだ、他の曜日の担当の方が
決まってないようで
曜日を選んでいいって
言っていただき
ここは、悩む。
やっぱり花金で金曜日かな・・。
でも、金曜に私の元気と体力は
残っているであろうか・・。
ここは、やっぱり
週の初めで
月曜日にガツンと元気いっぱい
お話した方がいいのでは・・。
「月曜でお願いします

」
という事で
10月1日から12月24日まで
美坂理恵さんのモーニングスマイル
7時40分頃から50分頃までの
スマイルネットワーク
毎週月曜担当します
皆さん、お忙しい時間帯だと思いますが
良かったら
お耳だけ拝借
聴いていただけたら
嬉しいかぎりです!(^^)!
魚屋ジュンコ!
美坂さんのお力をお借りして
ご迷惑にならないように
飛ばし過ぎないように!!!
頑張ります


期間なんですけど
美坂理恵さんの
モーニングスマイルの中で
7時40分頃から50分頃までの
スマイルネットワークの
コーナーに出てもらえませんか?」
そんな、お電話をいただいた私。
かぶせ気味で
「私でいいんでしょうか

宜しくお願いします


悩む、躊躇する
まったくもって
皆無であります。
私なんかがラジオに出れるなんて
頑張ろう

お声をかけていただけることが
すごくありがたい事です

「何曜日がいいですか?」
まだ、他の曜日の担当の方が
決まってないようで
曜日を選んでいいって
言っていただき
ここは、悩む。
やっぱり花金で金曜日かな・・。
でも、金曜に私の元気と体力は
残っているであろうか・・。
ここは、やっぱり
週の初めで
月曜日にガツンと元気いっぱい
お話した方がいいのでは・・。
「月曜でお願いします



という事で
10月1日から12月24日まで
美坂理恵さんのモーニングスマイル
7時40分頃から50分頃までの
スマイルネットワーク
毎週月曜担当します

皆さん、お忙しい時間帯だと思いますが
良かったら
お耳だけ拝借

聴いていただけたら
嬉しいかぎりです!(^^)!
魚屋ジュンコ!
美坂さんのお力をお借りして
ご迷惑にならないように
飛ばし過ぎないように!!!
頑張ります




Posted by じゅんちゃん at
12:16
│Comments(13)
2018年09月19日
はなぞの保育園さんお魚食育
9月に入って
新学期も始まり
中盤も過ぎて参りました

魚屋、相変わらずの激務に
老化現象の進む私と主人は
忘れ物のなすり合いをしたり
眠気との戦いに惨敗しております
そんな中
新学期始まってすぐに
はなぞの保育園さんで
お魚食育をさせていただきました
今回もお魚の色んなお話を
面白く、楽しくさせてもらいながら
お昼に食べる魚も含め
近海の魚を見て、触れて
最後は卸してと
五感で感じてもらうよう
お話をすすめていきました
おすとめすのシイラが
ちょうど3~4歳くらいで
園の子と背比べ♡
お魚を触る時間になると
それはそれは

お魚さんたち
もみくちゃです笑笑(≧▽≦)
トビウオはヒレを引っ張り合う勢いで
子どもたちのアイドル♡
きびなごは女の子から
「小さくて可愛いお魚♥」って大人気
でも!やっぱりシイラは
初めて見る子が多くて
興味深々でした!(^^)!


お魚を触ってる時の
この子どもたちの笑顔
この笑顔を見てると
色んな事を思うんです。
もちろん、すっごく嬉しくてたまらない
それが一番です。
でも、時代とともに
魚を一尾まま見る事、触る事
そういう機会が
減ってきてるんだろうな~って
感じます。
だからこそ、もっとお魚を見て、触れて
知ってもらい、そして食べてもらう機会を
どんどん増やしていけるように
魚屋として出来る事を
頑張って行こう

そう思ってます
そして、今回は
もう一つ紹介させてください♡
はなぞの保育園さんで食育を
させていただいて
そのあと、園にお子さんが通ってる
お母さんが
FacebookにUPしてくださって
その内容が嬉しくて嬉しくて・・
ここにUPして紹介させてください
今日は 末娘の保育園で
お魚の講話がありました♪
講話の活動をされているのは
国分にある 松元鮮魚の奥様の 純子さん
うちの店が以前 国分でしていた頃だから
9年ほど前 お魚をお願いした事が
きっかけで 今でも ごはんを食べに来ていただいたり
お付き合いをさせていただいています。
毎日 お魚屋さんの仕事だけでも忙しいのに
こうやって いろんな保育園や小学校へ
魚離れが 言われている現代に
子供たちが お魚を好きになって欲しい
との思いで 活動されています。
ブログも 時には涙あり 笑い沢山ありで
いつも読ませてもらって
商売人の自分 まだまだ頑張ろう!
と 元気をもらっています。尊敬しています。
講話を 前日から とっても楽しみにしていた千乃♪
「明日は お魚のお姉さんが来るんだよ〜♪」「楽しみー‼️」
今日 帰って来て
「お魚触った〜♪お目目がプニュプニュしてて面白かった〜♪」
「ちのねぇーニモ被ったよ〜」と 色々 話してましたっ⤴︎⤴︎
とっても 貴重な体験をさせていただきました。
私も 講話 聞いてみたいなぁ〜♪♪
純子さんから お魚食育
講話の写真を送っていただいたので
嬉しくて Facebookに記録ー‼️
食育をした後に
お子さんの声
親御さんの声を
知る事が出来るのは
本当に幸せです
真紀子ちゃん♡
ありがと~~~~~~!!!!
これからも商売人の奥さん
いっぱい大変な事あるけど
時には泣いて、時には怒って
でも、最後は笑顔になれるように
頑張ろうね~~~~!(^^)!
☆写真の掲載は保育園さんの許可をいただいております☆
新学期も始まり

中盤も過ぎて参りました


魚屋、相変わらずの激務に
老化現象の進む私と主人は
忘れ物のなすり合いをしたり
眠気との戦いに惨敗しております
そんな中
新学期始まってすぐに
はなぞの保育園さんで
お魚食育をさせていただきました

今回もお魚の色んなお話を
面白く、楽しくさせてもらいながら
お昼に食べる魚も含め
近海の魚を見て、触れて
最後は卸してと
五感で感じてもらうよう
お話をすすめていきました

おすとめすのシイラが
ちょうど3~4歳くらいで
園の子と背比べ♡
お魚を触る時間になると
それはそれは


お魚さんたち
もみくちゃです笑笑(≧▽≦)
トビウオはヒレを引っ張り合う勢いで
子どもたちのアイドル♡
きびなごは女の子から
「小さくて可愛いお魚♥」って大人気

でも!やっぱりシイラは
初めて見る子が多くて
興味深々でした!(^^)!


お魚を触ってる時の
この子どもたちの笑顔

この笑顔を見てると
色んな事を思うんです。
もちろん、すっごく嬉しくてたまらない

それが一番です。
でも、時代とともに
魚を一尾まま見る事、触る事
そういう機会が
減ってきてるんだろうな~って
感じます。
だからこそ、もっとお魚を見て、触れて
知ってもらい、そして食べてもらう機会を
どんどん増やしていけるように
魚屋として出来る事を
頑張って行こう


そう思ってます

そして、今回は
もう一つ紹介させてください♡
はなぞの保育園さんで食育を
させていただいて
そのあと、園にお子さんが通ってる
お母さんが
FacebookにUPしてくださって
その内容が嬉しくて嬉しくて・・
ここにUPして紹介させてください

今日は 末娘の保育園で
お魚の講話がありました♪
講話の活動をされているのは
国分にある 松元鮮魚の奥様の 純子さん
うちの店が以前 国分でしていた頃だから
9年ほど前 お魚をお願いした事が
きっかけで 今でも ごはんを食べに来ていただいたり
お付き合いをさせていただいています。
毎日 お魚屋さんの仕事だけでも忙しいのに
こうやって いろんな保育園や小学校へ
魚離れが 言われている現代に
子供たちが お魚を好きになって欲しい
との思いで 活動されています。
ブログも 時には涙あり 笑い沢山ありで
いつも読ませてもらって
商売人の自分 まだまだ頑張ろう!
と 元気をもらっています。尊敬しています。
講話を 前日から とっても楽しみにしていた千乃♪
「明日は お魚のお姉さんが来るんだよ〜♪」「楽しみー‼️」
今日 帰って来て
「お魚触った〜♪お目目がプニュプニュしてて面白かった〜♪」
「ちのねぇーニモ被ったよ〜」と 色々 話してましたっ⤴︎⤴︎
とっても 貴重な体験をさせていただきました。
私も 講話 聞いてみたいなぁ〜♪♪
純子さんから お魚食育
講話の写真を送っていただいたので
嬉しくて Facebookに記録ー‼️
食育をした後に
お子さんの声
親御さんの声を
知る事が出来るのは
本当に幸せです

真紀子ちゃん♡
ありがと~~~~~~!!!!
これからも商売人の奥さん
いっぱい大変な事あるけど
時には泣いて、時には怒って
でも、最後は笑顔になれるように
頑張ろうね~~~~!(^^)!
☆写真の掲載は保育園さんの許可をいただいております☆
Posted by じゅんちゃん at
07:49
│Comments(2)
2018年09月02日
絶品✨山喜寿司さん
指宿に住んでる
私にとってアイドルのような友達
とても一つ年上とは思えぬ美貌
以前、その友達と天文館でご飯を
食べに行った時。
現地集合で、私ともう一人の友達が
先に着いて待ってたら
少し遅れてやって来て
「ここに来るまでに
うちで働かないって何回か
声かけられて~~」って。
スカウトの方に声をかけられ
時間を取られた模様・・・
( ̄ー ̄)、、、、
同じ道を通ったはずなのに
モーゼかと思うほど
道が開いて、すんなり通って
来た私・・・。
おかしいな・・・・・(´-ω-`)。
っと、余談はいいとしてww
そんなめっちゃ可愛い友達と
もう一人は
私にとってお姉さんのような
これまためっちゃ綺麗な人で
綺麗どころ2人に囲まれて
女子会をする事に(⋈◍>◡<◍)。✧♡
大好きな2人と
さてさて、どこに行きましょうか・・。
たまには
ちょっと贅沢に
お寿司でも食べようよ

とやって来ました
霧島市にある
すし処 山喜 さん
駅前通りにある
親子でされてるお寿司屋さんで
とっても素敵な雰囲気の中
旬の鮮度のいいお刺身、お寿司
焼きもの、創作料理などを頂けます。
私たちは
にぎりのセットを2つに
旬の酢の物
めひかりの唐揚げ
レタス巻きを注文

マグロ、トロサーモン、うなぎ
いくら、エビ、真鯛、雲丹
イカ、真イワシなど・・・。
どれもこれも美味しそうなネタばかり
どれを食べるのか。
それが問題だ。
全部食べたい。
こればっかりは
魚屋だからって、2人がどんなに
可愛くて、大好きな友達でも
「好きなのとって♡」とはならんとです(´-ω-`)。
ちゅうことで・・
ココはじゃんけんタ~~~イム
「最初はグーじゃんけんポン
」

「あいこでしょ
」

「あいこでしょ
」

まさかの3回連続あいこで
大盛り上がりをみせる
じゃんけん大会。
そして
爆笑の中、まさかの4連続あいこを
むかえてしまい、ネタがカピカピ
になりそうで
そろそろ勝負を決めたいところ
「じゃんけんポン
」
一人蹴落とした!!!!

「じゃんけ~~~んぽん
」

よっしゃあああ~~~~!!!!
やった~~~~~

魚屋勝利
ここぞという時より
小さい出来事で運を使ってしまう私。
そして
やっと一貫食べれるという
なんとも、時間のかかる戦いは
このあとネタのある限り続きましたwww
どのネタもホント美味しくて
食べるたびに
「う~~~~~(≧▽≦)
うまい
」
とうなる
お酒も、ビールもいいけど
刺身、お寿司には
日本酒も合う
山喜さんには種類も豊富に
日本酒がそろえてあります
秋の気配が見え隠れの今日このごろ・・。
なんといっても
「食欲の秋
」
魚屋にも生秋刀魚がどんどん入荷して
季節の移り変わりを感じています。
皆さんも
旬の魚を堪能できる、刺身・お寿司
、焼き物などなど
食べて、元気いっぱい
9月も頑張りましょうね
私にとってアイドルのような友達

とても一つ年上とは思えぬ美貌

以前、その友達と天文館でご飯を
食べに行った時。
現地集合で、私ともう一人の友達が
先に着いて待ってたら
少し遅れてやって来て
「ここに来るまでに
うちで働かないって何回か
声かけられて~~」って。
スカウトの方に声をかけられ
時間を取られた模様・・・
( ̄ー ̄)、、、、
同じ道を通ったはずなのに
モーゼかと思うほど
道が開いて、すんなり通って
来た私・・・。
おかしいな・・・・・(´-ω-`)。
っと、余談はいいとしてww
そんなめっちゃ可愛い友達と
もう一人は
私にとってお姉さんのような
これまためっちゃ綺麗な人で
綺麗どころ2人に囲まれて
女子会をする事に(⋈◍>◡<◍)。✧♡
大好きな2人と
さてさて、どこに行きましょうか・・。
たまには
ちょっと贅沢に

お寿司でも食べようよ


とやって来ました

霧島市にある
すし処 山喜 さん
駅前通りにある
親子でされてるお寿司屋さんで
とっても素敵な雰囲気の中
旬の鮮度のいいお刺身、お寿司
焼きもの、創作料理などを頂けます。
私たちは
にぎりのセットを2つに
旬の酢の物
めひかりの唐揚げ
レタス巻きを注文


マグロ、トロサーモン、うなぎ
いくら、エビ、真鯛、雲丹
イカ、真イワシなど・・・。
どれもこれも美味しそうなネタばかり

どれを食べるのか。
それが問題だ。
全部食べたい。
こればっかりは
魚屋だからって、2人がどんなに
可愛くて、大好きな友達でも
「好きなのとって♡」とはならんとです(´-ω-`)。
ちゅうことで・・
ココはじゃんけんタ~~~イム

「最初はグーじゃんけんポン



「あいこでしょ



「あいこでしょ



まさかの3回連続あいこで
大盛り上がりをみせる
じゃんけん大会。
そして
爆笑の中、まさかの4連続あいこを
むかえてしまい、ネタがカピカピ
になりそうで
そろそろ勝負を決めたいところ
「じゃんけんポン


一人蹴落とした!!!!

「じゃんけ~~~んぽん



よっしゃあああ~~~~!!!!
やった~~~~~


魚屋勝利

ここぞという時より
小さい出来事で運を使ってしまう私。
そして
やっと一貫食べれるという
なんとも、時間のかかる戦いは
このあとネタのある限り続きましたwww
どのネタもホント美味しくて
食べるたびに
「う~~~~~(≧▽≦)




とうなる

お酒も、ビールもいいけど
刺身、お寿司には
日本酒も合う

山喜さんには種類も豊富に
日本酒がそろえてあります

秋の気配が見え隠れの今日このごろ・・。
なんといっても
「食欲の秋

魚屋にも生秋刀魚がどんどん入荷して
季節の移り変わりを感じています。
皆さんも
旬の魚を堪能できる、刺身・お寿司
、焼き物などなど

食べて、元気いっぱい
9月も頑張りましょうね

Posted by じゅんちゃん at
10:22
│Comments(0)