スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年02月07日

前日はいつもドキドキで。

ただいまの時刻。

夜中の11時ちょいすぎ。

明日は国分小学校で食育です。

仕事が終わってから

また魚の勉強の復習をして。

今回は魚の事だけでなく

鹿児島の市場の事も

もっと知ってもらいたくて

市場の事もいろいろ調べました。

鹿児島の市場

一日の鮮魚全体の取引の量
なんと約90トン
取引総額 約6500万円

一年間では約2万5400トン
取引総額 約178億4千万

取引の多い魚別だと

1位 カツオ 約6200トン
2位 マグロ 約1600トン
3位 ブリ  約1500トン 
4位 鯛   約1400トン
5位 アジ  約1200トン
6位 シビ  約1180トン
7位 貝類  約1100トン
8位 サバ  約1000トン
9位 カンパチ 約730トン 
10位 イワシ  約630トン

カツオダントツ!!!!

ただ、このデータは平成28年度
平成25年の年間の鮮魚取引は3万トン以上。

年々、少なくなっているのが
現状です。

私にできることは
これくらいなので

とにかく出来る事を頑張ろう。

今から
市場の様子のDVDも
新しく作ろうと模索して


まだ何か
作ろうかな~って
考えてて


準備してもしても

もっと、なにかできないかって
思ってしまう。

食育をし始めて
11年目。

毎回、毎回が始めてのような
ドキドキで

緊張します。

その緊張は

子どもたちの笑顔を見た瞬間に

吹っ飛んでしまい

自分も楽しくて仕方なくなり
お話が出来るんです。

ただ・・・

前日は毎回
こんな感じです。

毎回が完全燃焼です。

明日も、頑張ろう!!
  


Posted by じゅんちゃん at 23:16Comments(0)