スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年01月27日

リベンジの夜☆

ステーキの肉の大きさの違いを・・

根に持ってる下の娘が

ちょっと可愛くて( ̄▽ ̄)若葉

魚屋にしては奮発して
週に2度目のステーキ購入キラキラ

って言っても、、そこは・・
ご察しの通り

庶民の手の届くお肉の価格ですが
今回は前と違って

焼く前に娘に選ばせました( ̄▽ ̄)音符

『優衣、、今夜ステーキだよ~~・・・
ほらほら~~焼く前に選んでいいよ~キラキラ

ホントにーーー(≧▽≦)ハート

肉が熟成してしまうんじゃないか
・・・( ̄ー ̄)しずく

と思うほど・・・肉の大きさ確認の
時間の長いこと・・・しずく

『ママ・・この せいみりょうって
どういう意味??』

『正味量(しょうみ量)ね・・(;´∀`)
お肉の実際の大きさの事だよ・・』

『マジで!!

その真剣な眼差し・・・
もっと違うトコで発揮できないものか・・
( ̄ー ̄)・・・。

『もういいよ~~~ハート
の声で肉を見ると・・・

出た!!!!


いざ焼こうとすると
また私の周りをチョロチョロ・・・

名前の書いたラップを外した瞬間に
しまった!!Σ(・ω・ノ)ノ汗とばかりに・・・

コレ私の肉ですからの
楊枝を刺す!!( ̄ー ̄)キラキラキラキラ・・・
・・・



そして食べ終わって一言

『しばらく肉はいいかなぁ~音符
と 余は満足じゃ的なバカ殿の一言を頂き

落ち着いたようで母も安心しました若葉  


Posted by じゅんちゃん at 20:25Comments(0)

2014年01月25日

ユリの思い出✿23回目の命日

昨日は、主人のお母さんの23回目の
命日でした若葉

私が看護学生
主人は大学生

私が実習で行った病院に
主人のお祖父さんが入院してて

受け持ち患者さんでもないのに
主人に会いたくて若葉
ちょろちょろしてると・・

『魚屋のお兄ちゃん来たよー!!って
実習生の友達みんなが教えてくれて

緊張して待ってると・・

廊下を歩いて来る

主人と主人のお母さん・・。

主人のお母さん

背が高くて 色が白くて
真っ白の割烹着に『松元鮮魚』の刺繍
真っ白な三角巾をかぶって若葉

私がイイとこ見せたくて

大きな声で挨拶(≧▽≦)すると・・

『こんにちは(#^^#)』

とても優しい笑顔で返してくれました桜

私が主人のお母さんに会えたのは
これが 最初で最後でした。

それからしばらくして・・
春休みに
花屋さんでバイトをした私・・。

その花屋さんに毎週火曜日に主人が
沢山の菊と、榊と
カサブランカを買いに来るようになり・・


その時
お母さんが亡くなられた事を知りました。



あれから23年
月日の流れは本当に早いです・・。

今年もお母さんの一番好きな花
カサブランカを持って
お墓に行きました。

『かあちゃん・・また来るね』って言って 

私に見えないように・・
お墓の横に
   そっと 手を添えてあげる・・若葉

お母さん いつも いつまでも
  感謝の気持ちで いっぱいです。
  


Posted by じゅんちゃん at 20:45Comments(4)

2014年01月24日

霧島市女性部!超元気です!(^^)!

今夜は霧島市女性部新年研修会&懇親会

講師の方2名による楽しい
為になる講演があり

そのあとは、美味しい焼酎、甘酒などなど
飲みながら・・楽しい食事会食事


この方・・市役所の方ですが


自称
三流亭 歌之助さん
ホントにびっくりするほどの
三流ぶりを発揮され(笑)

なんとネタを忘れてばっかりで
ネタを見ながらの独演会・・(≧▽≦)
それが。。何だかゆるくて
面白くて~(●´ω`●)桜
結果、みんな大笑いキラキラ

最後は持ちよりの品で
オークション大会キラキラ
これが!!白熱して
スゴイ盛り上がる!!

私が一応・・一番若手ですが
完全にパワーでは負けてて( ̄▽ ̄)
GET出来たのは
湯たんぽのみ・・・( ̄ー ̄)しずく

大笑いの中で終わった
今夜の研修・懇親会若葉
霧島市の商売人の奥さんって元気グッド!!</strong>
女性部の元気が
霧島の商売の発展にきっとつながる・・。
そう思って、とっても幸せな気持ちに
なれましたクローバー

私はまだまだですが・・
先輩方に付いて行ってキラキラ頑張ろう(#^^#)桜  


Posted by じゅんちゃん at 21:44Comments(2)

2014年01月24日

魚屋業者視察☆喋くりました(#^^#)♡

今日は国分中学校の
学校給食納入業者訪問視察があり

今回はうち松元鮮魚が訪問場所キラキラ

昨日から準備をして・・
こうやって並べて見ると

8年前からの食育活動
たくさんの資料
たくさんのお礼のお手紙


もう一度目を通すと
また感動して・・
はじめの気持ちを
思い出して、気持ちも引き締まる流れ星

国分中の栄養士さん・PTA・保体部の方
が来られ、資料やパソコンの映像をもとに
話を進めていきました若葉


いつも通り~身振り手振りで
約40分 喋くりました( ̄▽ ̄)キラキラ

保護者の方に伝える事は
本当に貴重な時間なので・・
一生懸命話をしましたさくらんぼ

これからも魚屋が出来る事は
限られていますが
学校給食を納めてる魚屋として
子どもたちに伝えられる事を頑張っていきたいですクローバー


ちなみに~・・うちの従業員のオジちゃん
今日はPTAの方が来ると思って
昨日、髪を散髪しに行くキラキラキラキラ

散髪やのお兄ちゃんに
『もしかして・・・
魚関係のお仕事ですか??』と聞かれ

『いえ・・違います(* ̄(エ) ̄*)・・』
って答えたって(笑) 見たからに魚屋なオジちゃん魚

髪もめっちゃ綺麗なツルぴかっキラキラキラキラ
になった・・のに・・

PTAの方が来る前に・・
それを、ニット帽で隠す・・・(* ̄(エ) ̄*)
ハート  


Posted by じゅんちゃん at 13:28Comments(0)

2014年01月23日

半ニヤケの証明写真♥

うちの娘・・受験生

勉強と塾に行く事で頭がいっぱいなのは
分かるけど・・

分かるけど・・・しずく
学校からの提出物が
なかなか私のところに来ない・・。

なんと公立の入学願書
今日までに提出かも・・って
昨日言うし・・・( ̄ー ̄)しずく・・。

証明写真張らんといかんのでしょーしずく
早く撮りに行くよ!!
と言い出したのが夜の8時前

もう慌てた慌てたーー(;´Д`)汗

証明写真撮影到着!!

『見てみて!!今時の証明写真って
美肌とかあるんだって!してみる?

『いや・・・そんな事したら
私 顔がなくなる・・・・』

肌色だけは白い娘・・。
これ以上白くしたら・・顔がなくなるらしい・・しずく

最初私が中に入り
ボタンを押して選択しようとすると
なぜか、音声がすべてEnglishしずく
『そんな めっちゃ発音良く言われても
なに言ってんのか・・さっぱりです( ̄▽ ̄)しずく

どっかのボタンを間違って押したみたいだけど
もう時間もないし!
『とにかく入って!!
と娘を中に入れるも・・
なかなかイイポジションが決まらないようで
もたもた
もたもた・・・・( ̄ー ̄)・・・。

『何が決まらんのね!と覗きこむと
写真の半分に私の顔が映り
二人で大爆笑!!

娘、気持ちを持ちなおそうと
必死になればなるほど
さっきの私の顔の残像
邪魔をして・・・
笑いのツボから抜けられない・・・。

中から『もう無理ーー(≧▽≦)!!って
笑いまくる娘の声が聞こえたら

私も大笑いしてしまい
でも・・・
800円もかけて 撮り直しなんて
イタすぎる!!

『莉奈!!笑うなーー!!
気合いだ 気合いだーーー!!

って訳の分からん声援を大声で送り

無事に・・・
半ニヤケの証明写真 出来上がりハート


自宅に戻り
担任の先生へ電話携帯電話
『先生・・本当にすみません
願書、明日持たせますから若葉

『あ~願書は大丈夫なんですけどね・・
卒業アルバム代の提出が
莉奈だけ・・
クラスで一人まだなんです・・』


・・・・・・・・・・
えっ?・・・・(´-ω-`)しずく
  


Posted by じゅんちゃん at 21:26Comments(2)

2014年01月23日

『生』の反対は何ですかに・・涙・・涙・・。

霧島市学校保健会研究協議会に出席若葉
80分の講演がありましたが・・
終始・・涙 涙(/ω\)しずくでした


「食卓から始まる生教育」 
  講師 助産師 内田美智子先生


助産師をされてる経験からのお話で
私の一番心に残った話を少し



10か月に入った妊婦さん
出産のその時を今日か明日かと
楽しみに・・心待ちにしてました。

でも、その日は朝から胎動を感じない・・
おかしいな・・・

嫌な予感は当たってました。
お腹の赤ちゃんは
お母さんのおなかの中で
  輝きをなくしていました・・。


死んでしまっていても
赤ちゃんは産まないといけません。

出産の時に助産師は
『もうすぐ・・もうすぐ会えるから頑張って!』
と声をかけ励まします。

何のご褒美もないその辛さを
どう声をかけ 励ませばいいのでしょう・・。

輝きをなくしてしまった赤ちゃんは
産まれてきました。

いつもは赤ちゃんの泣き声が響く分娩室に

今日はお母さんの泣き声だけが響きます。

『一日でいいので一緒にいさせて下さい』
お母さんは、そう願いました。
一晩だけ・・赤ちゃんと一緒に過ごします。

その夜、病室を訪れた看護師さんは

真っ暗な病室で
月明かりの下月
赤ちゃんを抱っこして
窓際に座るお母さんを見ました。



『大丈夫ですか・・・』と声をかけると

『今、おっぱいをあげてるんです』と・・。

見ると
自分の母乳を指に1~2摘たらし
そっと 赤ちゃんの口につけていました。

どれだけ
赤ちゃんにおっぱいをあげたかったでしょう・・。
どれほど
抱きしめて 笑顔を見たかったでしょう・・・。

『生』の反対は何だと思いますか・・

『生』の反対は『死』ではありません。

  『産まれない』です


産まれてくる事は奇跡で
五体満足で産まれてくることは
限りない奇跡です・・。

産むという事は命がけです

命がけで産んだ子どもなら

なぜ 命がけで育てないのですか・・。


命がけで子どもを立派な大人にするのが
私たちが親になった使命です。

子どもは与えられた事しか学びません。

子どもたちに食事に何を望みますか・・
と聞くと
『手作りの食事を作ってほしい』
『一緒にご飯を食べて欲しい』
『話をしながらご飯を食べたい』
と答えるそうです。

食は親から子供への命のリレーです
『食べたもの』でしか体はつくられません。


この世に産まれた奇跡と
命がけで産んだ子どもに
愛のある食事を どうか 作ってあげて下さい。  


Posted by じゅんちゃん at 18:28Comments(2)

2014年01月22日

魚屋のステーキな夜☆

『今日の晩御飯はステーキ食事だよ(#^^#)』

私の発言に
松元一家がざわつく・・・(´-ω-`)

そして開口一番

『・・なわけないじゃん(*ノωノ)』

と疑う・・。

どれだけステーキだと言っても
全く信じない( ̄ー ̄)・・・。

まるで信じて裏切られるのを
恐れてる

 恋愛真っ只中の少女のように・・・ハートブレイク

信じないので・・
現物を見せる・・(´-ω-`)

わあああ~~~(≧▽≦)キラキラキラキラキラキラ

このわああ~~~
初めてディズニ―ランドに行った時と
同じ感動の声だ・・流れ星

そして・・・
焼きだすと・・みんなが私のまわりを
チョロチョロし出す・・。
これは何のためか!!

肉の大きさの確認である(。-`ω-)キラキラ

最初に焼けたのを妹へ
食いしんぼうの妹は待てないからである・・

そして旦那へ・・・

最後は待てる女 お姉ちゃんへ・・

ココで事件勃発
!!

最初に食べ終わった妹が
姉のステーキを見て
『私のよりお姉ちゃんの方が
絶対お肉が大きいーーー(>_<)』


出た!!(´-ω-`)しずく

『大きくないって皆同じ大きさを
買ってきたんだから
焼き方の問題だって!!


『ママのイジワル!!!!
私が肉にはうるさいの知ってるくせに(/ω\)!!


知りませんけど・・・( ̄ー ̄)しずく

そして・・いじけて涙目で
ベットの部屋に行き 先に食べ終わって
寝ていた母をわざわざ起こして・・
肉が小さかった(T_T)
グチを言う・・・・。

人間が小さいわ~~・・・(´-ω-`)

ステーキな夜は
美味しくて・・
ちょっと残念な夜である・・
流れ星


注!写真はイメージです( ̄▽ ̄)キラキラ
うちのは、、もっと何ていうか・・
あっちが見えそうな お肉でしたww  


Posted by じゅんちゃん at 01:30Comments(4)

2014年01月21日

感謝の気持ちを持って☆北小交流給食♥

今日は国分北小の交流給食と講話でした流れ星

8年前に子どもたちに
『給食の魚は魚屋さんが全部釣って
もって来るんだよね~・・』
って
言われて
『給食に魚が届くまで』のDVDを作成しました

『漁師さん』『市場で働く方・仲買いさん』『魚屋さん』
『栄養士さん・厨房の方』
たくさんの方がいて
初めて、給食で食べるこの一切れになる・・

魚の命の恵みに感謝するとともに
携わっている方々にも感謝の気持ちを
持ってほしい・・というのが
私の食育を始めるきっかけでした流れ星

DVDを見ながら魚が届くまでを知り
魚を触りながら 学ぶ

子どもたちは
真剣にそして!元気いっぱいで
話を聞いて、答えてくれました若葉

美味しい給食も一緒に食べて


栄養士さんが今日の給食に使われてる
地元の食材の説明をしてくれて
すごく勉強になりました流れ星

子どもたちは
あっちこっちから!
『見てみてキラキラきびなご
頭から食べられるよ~~(#^^#)流れ星』って
笑顔いっぱいで楽しい給食時間さくらんぼ


みんなが『魚大好きー!!
って笑顔で言ってくれる・・
それが また私の頑張る力になります虹

  


Posted by じゅんちゃん at 14:24Comments(0)

2014年01月20日

栄養満点♥天然ブリ&カルパッチョ☆

今日は一本4kgくらいの天然ブリが
84kg入荷流れ星
明日の国分小と向花小の
給食の角切りです魚

84kgのブリをみんなで
黙々と角切りに~若葉


ブリは栄養満点の魚ですが
特に、天然ものはビタミン等が
養殖より多く含まれますキラキラ


鮮魚の説明も作成終了グッド


ブリカマの塩焼き
ブリ大根・照り焼きも美味しいですが
昨日に引き続き~
カルパッチョも美味しいですよ~キラキラ
塩昆布奈良漬の刻みをのせて~
オリーブオイルをかけて若葉


学校給食は煮ものにされるようですキラキラ
子どもたち美味しく食べてくれたら
嬉しいなぁ~~(#^^#)音符

明日は国分北小で交流給食食事
一年生に食育講話もしますさくらんぼ

みんなが魚に興味を持ってくれるように
頑張ってきます!(^^)!
流れ星  


Posted by じゅんちゃん at 20:26Comments(0)

2014年01月19日

♥カルパッチョ♥咲かせました☆

トロサーモンのカルパッチョキラキラ
久しぶりに咲かせてみました桜

輪子さんのオリーブオイルたっぷりかけて~キラキラ
美味しい~流れ星
そして今が旬!ナマコ!!

ナマコは綺麗に洗い
お茶で湯通しすると柔かくなりますグッド

これを持って~
大好きなお姉さんのような存在キラキラ
お友達の引っ越したばかりのご自宅へ~~流れ星
おでんを作ってて下さって~ラヴ

ワインもたくさんあるよ~~って・・キラキラ


大好きなお姉さん2人と一緒に
仕事が終わって9時過ぎスタートで
乾杯~ワイン

『今日も疲れたね~・・
明日も朝から忙しいし~汗

『そしてこんなに食べれないし飲めないよね~』

『っていうかダイエットしないとーブー

・・・なんて3人でワイワイ
言ってたのに~~しずく
結果

デザートまでペロリ・・若葉

それが・・女ってもんですよね( *´艸`)若葉  


Posted by じゅんちゃん at 13:25Comments(4)

2014年01月18日

蒲生 大楠に命の息吹☆

子宮頸がんの定期健診で
加治木の病院に行くと。。

緊急で手術とお産が入りました~流れ星
って事で外来一時中断・・。

仕事途中で来たから
どうしよ・・(◎_◎;)
帰った方がいいかなぁ~って思ったけど

焦って帰るより、帰ってから頑張って
仕事した方がいいなぁ~( ̄▽ ̄)キラキラ
って・・

その時間を使って
蒲生へ若葉

一度行ってみたかった
日本一の大楠
昨日は天気も良くて
木々の間から太陽の光が差して
樹齢約1,500年・・
命の息吹を感じ
家族・友達のこれからに
パワーをもらえるように祈ってきました若葉


帰りは美味しい~鶏刺し屋さんへキラキラ

蒲生の道をゆっくり走ってると
お友達の美容室~さくらんぼ
癒しの美容室「癒楽里(ゆらり)」さんも発見キラキラ

慌てて帰らなくて
ちょっと寄り道して
良かったな~・・・って想える
そんな素敵な街並みの蒲生流れ星
今度は休みの日に行こう~音符  


Posted by じゅんちゃん at 16:24Comments(2)

2014年01月17日

『目鯛』アラの炊き方☆

目鯛(メダイ)は今が旬キラキラ

あわ子を持ってて美味しい時期です魚



目が大きい事が名前の由来です若葉



一本7~10kgの大きい目鯛
11本入荷してアラがたくさん出たので
今夜はアラ炊きにします流れ星


まずは、アラをたたき、綺麗に洗います流れ星


次に、たっぷりのお水からアラを煮たて
最初の煮たったお湯は捨てます指立て
これで、魚の臭みがだいぶ取れますし
一度湯に通してからだと
頭についてるウロコも洗って綺麗に取れます。
大根は別で煮てた方がいいです若葉


今度は少な目の水でアラを煮ていきます流れ星
あくはこまめに取って下さい流れ星

大根と厚揚げなどお好みの
野菜を入れ、薄口しょうゆとみりん、砂糖で
味を調えていきます流れ星


最後にあわ子を入れ煮ていき
濃口醤油をまわし入れます流れ星
あわ子は切ってから入れると
煮崩れしますので、煮て
お皿に盛る時に切って下さい
流れ星

針生姜とネギを添え
出来上がりです流れ星


目鯛はミネラル・鉄分
免疫力をUPするビタミンAが豊富な魚です魚


旬の鮮魚で美味しさと栄養を~
ぜひ、皆さんも今の時期に食べてみて下さい
クローバー  


Posted by じゅんちゃん at 20:48Comments(0)

2014年01月16日

懐かしき松元鮮魚店(#^^#)♥

6代目魚屋女将~~魚
って言うけれど

旦那ってホントに6代目!?(´-ω-`)

うちに来る一番年配の親戚の
叔父さん(主人の御祖父さんの兄弟)
に聞くと
やっぱり6代目らしい・・

叔父さんが一代目から名前を
教えてくれたけど・・
何だか似てて覚えられない~~(´-ω-`)汗

って事で
お墓参りに行った時に
見てみると・・

一代目 松元吉さん
二代目 松元平太さん
三代目 松元治さん
四代目 松元則さん
五代目 松元隆さん


・・ならび・・。

主人の名前
 松元泰之・・ 
 ・・・・(´-ω-`)

何だか・・
微妙な事になってしまったぁ~ww


そんな事思いながら古いアルバムを見ると・・!!
懐かしき
松元鮮魚店だった頃の写真を見つけた若葉


16年前まで旭通りの
今の場所にこんなお店で
あったの・・
覚えてますか~桜

その頃は小売りもしてて
ショーケースの後ろに
大きな水槽(いけす)があって・・

お客さんが教えてくれました流れ星
そこで・・・魚じゃなくて~・・
小学校の頃は
うちの主人が泳いでたんですって~( ̄▽ ̄)(笑)


懐かしいなぁ~・・キラキラ
高校生の頃
私もこの前をよく自転車で通ってたなぁ~若葉

先祖代々の皆さま
名前は微妙な事になってしまっても

私たち頑張ってまーーーす(#^^#)!!




  


Posted by じゅんちゃん at 21:42Comments(0)

2014年01月16日

魂の言葉より・・☆

魂の言葉より・・若葉

友達がこの言葉を教えてくれました若葉

あなたを

愛してる人達は、


あなたが

少々かっこ悪くても

全く気にしないわよ。


by リトルミイ



私は今日読んだ本から・・
『雨虹』より・・虹

一生懸命咲いても

そんな日もある

これえても こらえても
涙が止まらない
そんな時もある

だけど答えはやっぱり
自分の中にあって

信じるしかない
何度も 何度も

やってみるしかない

一生懸命咲いたら
 

そう信じて・・・





あなたが生きる
今日が素晴らしい

  


Posted by じゅんちゃん at 20:29Comments(0)

2014年01月15日

魚屋刺身盛り☆

今週の魚屋の刺身盛り魚





写真は5000円盛りになります若葉

刺身盛り3000円から~さくらんぼ

首折サバが美味しそう・・音符

さあ・・今日も一日
慌てん坊な一日が終わりました若葉

明日もまた朝から
あっちこっち走りまわり車ブー
魚と元気をお届けします!!


今日をどう生きるかで

日の沈む美しさが変わる

明日をどう夢見るかで

日の昇る美しさが変わる 




笑顔でいればきっと
素敵な1日になれる・・若葉  


Posted by じゅんちゃん at 23:34Comments(2)

2014年01月14日

本に想う あなたの事☆

11日から13日までブックオフで
段ボールセールというのをやってて

結構、掘り出し物が沢山・・。

本は買うより図書館で借りて・・
というのが多いけど

買うと時間を気にせずに読めるから
ついつい沢山買ってしまった・・。


本を読むと、少しだけ
視界や知識が広がる事が
嬉しかったり

いつもは、自分の事に重ねたり
素敵な言葉を支えにしたり・・。

でも、昨日は読みながら
ずっと 大切なあなたと重ねて

その中で一番好きだった一文

   『涙』

嬉しいとき

悲しいとき

悔しいとき

涙があふれるのは

心が綺麗なあかし

心が素直なあかし

あなたが一生懸命に
生きているあかし


泥にまみれ
汚れるときもあるけど

一生懸命に生きる

あなたの涙で

なんどでも
綺麗にしてくれる
・・・



綺麗な心で一生懸命

あなたが頑張る姿
それだけで立派な母親です。








  


Posted by じゅんちゃん at 22:31Comments(0)

2014年01月13日

魚屋から野菜屋へ~~☆

今日の私の朝の配達は
霧島から隼人~加治木方面へ車ブー

朝の配達は気持ちイイ~若葉

配達の帰りに楽しみが・・音符

まめ千サンのちょっと先の道路向かいに
生産者の方が持ってくる
野菜販売所がありますさくらんぼ



とにかく
安いキラキラ新鮮キラキラ

持ってくる方々が元気がイイキラキラ

白菜も大きなので80円~150円
キャベツは120~130円
ほうれん草もいっぱい入って100円
立派なお野菜がいっぱい並んでる・・。

魚の入ってた後ろは
帰りはいっつも野菜でいっぱいに虹

海の恵みに感謝して
大地の恵みに感謝して

自然の恩恵をうけて

私たちは今日も生きていける若葉

  


Posted by じゅんちゃん at 18:15Comments(4)

2014年01月12日

一言多いメッセージ( ̄▽ ̄)☆

昨日、結婚記念日だった私たちに
下の娘がメッセージカードをくれました若葉



カードを開けると
可愛い・・可愛い花の中から
新郎新婦が出てくる・・桜

『ありがとう・・(#^^#)』
気持ちが嬉しくて 感動・・・。

そのカードの入ってた封筒にも
メッセージが書いてある・・クローバー

可愛い事書いてくれて~・・(*ノωノ)キラキラキラキラ

こっちにもビッシリ・・



パパときどきマヌケだけど。。。(=_=)

ママは毎日怖いけど。。。(=_=)

一言多いわぁ~~・・( ̄д ̄)しずく  


Posted by じゅんちゃん at 17:24Comments(2)

2014年01月11日

釣られて良かった☆

雨靴を履いた青年実業家に
釣られて~~( ̄▽ ̄)キラキラ
今日が結婚記念日ですさくらんぼ

って言っても朝から何も変わらない若葉

『記念日だね。おめでとう音符
これからも宜しく(#^^#)』

って言って いつも通り・・
二人で分けて配達まわり車ブー

お昼すぎに友達が店に来たクローバー

『結婚記念日流れ星
おめでとう(#^^#)音符
って・・。

すごく綺麗な花と奥さん手作りの
チーズケーキを持って来てくれた・・。




今日は連休前で、仕事忙しいし
いつも通りで何もなくていいよって
思ってたけど・・
友達の
『おめでとう』
 私には・・
『よく頑張ってきたね!!
に聴こえて・・

嬉しくて、嬉しくて 涙 涙・・・。


主人は、もう忘れたかもしれないけど
一緒にお寿司屋さんに行った時に
『俺はこの箸置きみたいにならないとね~』
って言った箸置きがあって。
私の大好きな箸置きと一緒に
今でも大事に取ってます若葉



大変な事いっぱいだけど・・
ここまでこれたのは
きっと・・
いや・・絶対に

主人の努力忍耐だと思います( ̄▽ ̄)(笑)

そんな主人は今 秘密兵器
片手に念入りに掃除中・・・。


変わらない毎日に感謝して・・
友達の優しさに感謝して・・・若葉


これからも頑張っていこうね虹

  


Posted by じゅんちゃん at 21:26Comments(14)

2014年01月10日

受験あるあるパート2♥

私立の受験票を
真剣に真剣に書いて提出した長女。

次の日に持って帰って来た・・。

『こんな科ないって言われた( ̄▽ ̄)しずく

マジかΣ( ̄ロ ̄lll)

『英数科って書いたら
ココって普通科って書いて
英数コースってなるんだって~( *´艸`)』

だって~~じゃないよー(;´Д`)
しっかりしてくださいな~しずく

それを聞いてた下の娘若葉

『ねえ音符お姉ちゃん
英数コースっていうのの他は
何コースってあるの(●´ω`●)?』

『文理とか普通コースってあるし
あと未来創造コースっていうのも
あるんだよ(#^^#)』

『へえええ~~~~キラキラキラキラ(*´ω`)
ねえねえ!!
妄想コース音符っていうのないの?』

・・・・( ̄ー ̄)

あるわけないじゃん( ̄▽ ̄)
しずく

聞かれた姉も大笑い・・若葉


こうやって笑って話すのも
気分転換になるのかなぁ~・・
悩んで悩んで
模試の結果で喜んだり
泣いたりもしてるけど・・・・

親って・・見守って
祈る事しかできない・・。
今日は何だか落ち込んでるので
言葉の力を借りて
抱きしめて~・・・
一生懸命慰めようかなぁ~・・若葉
  


Posted by じゅんちゃん at 23:03Comments(1)