2016年06月30日
ヌーディサーモン
本日カルパチョのご注文頂きました
有難うございます!(^^)!
僭越ながら・・・・
( ̄ー ̄)・・わたくし
カルパチョ担当
パンチョマツモトが
作らせて頂きました
サーモンのカルパチョ
もう何度もこちらのブログでも
登場しておりますが
いつも
サーモンの上には
水菜やパプリカが
所せましと
ちりばめられております
本日はちりばめる前の
ヌーディサーモン

こちらになります

脂もこんな風にのってると
「綺麗
」と言われる
綺麗と言われる脂っていいなぁ~♡
カルパッチョを取りに来られた
お客さまの
「わぁー
」と輝く笑顔を
見れるのが 最高に幸せです
そして週末の
刺身盛り
季節のもので・・
という注文に
今の時期、梅雨魚と言われる
「イサキ」を使った
姿盛り
と
鯛の姿盛り。

刺身盛りの中で見えますか~
きゅうりの粋な使い方


私もこの技法を習得したくて
まずは
一番簡単な
酢の物に入ってるきゅうりの
切り方を習いました
きゅうり一本ままの両方に
下まで通らないように
千切りするように
型だけいれていく。
「シャッッシャッシャ」
ドヤっって感じで
包丁を軽快に入れる。
音だけ聞いてたら
料理の鉄人のようだったが
出来上がって見て
広げたら
きゅうりは
アコーディオンになってた
( ̄ー ̄)
簡単なようでむっかし。
家庭教育学級までには
出来るようにならねば
家庭教育学級と言えば
食育実践アドバイザーの
勉強もしております
今んとこ
4段階まで終わり
あと2段階
今日は月末
仕事もまだかかりそうだし
事務仕事
山のごとし
頑張っっぺ

有難うございます!(^^)!
僭越ながら・・・・
( ̄ー ̄)・・わたくし
カルパチョ担当
パンチョマツモトが
作らせて頂きました

サーモンのカルパチョ
もう何度もこちらのブログでも
登場しておりますが
いつも
サーモンの上には
水菜やパプリカが
所せましと
ちりばめられております

本日はちりばめる前の
ヌーディサーモン


こちらになります


脂もこんな風にのってると
「綺麗


綺麗と言われる脂っていいなぁ~♡
カルパッチョを取りに来られた
お客さまの
「わぁー


見れるのが 最高に幸せです

そして週末の
刺身盛り
季節のもので・・
という注文に
今の時期、梅雨魚と言われる
「イサキ」を使った
姿盛り

鯛の姿盛り。

刺身盛りの中で見えますか~

きゅうりの粋な使い方



私もこの技法を習得したくて
まずは

一番簡単な
酢の物に入ってるきゅうりの
切り方を習いました

きゅうり一本ままの両方に
下まで通らないように
千切りするように
型だけいれていく。
「シャッッシャッシャ」
ドヤっって感じで
包丁を軽快に入れる。
音だけ聞いてたら
料理の鉄人のようだったが
出来上がって見て
広げたら
きゅうりは
アコーディオンになってた
( ̄ー ̄)

簡単なようでむっかし。
家庭教育学級までには
出来るようにならねば

家庭教育学級と言えば
食育実践アドバイザーの
勉強もしております

今んとこ
4段階まで終わり
あと2段階

今日は月末

仕事もまだかかりそうだし
事務仕事
山のごとし

頑張っっぺ



Posted by じゅんちゃん at
18:41
│Comments(0)
2016年06月29日
寄ってたかって行って下さい!!
『えっ??』

市場休みに
旦那サンが
「今日はお前とは
一緒に遊べないからな( ̄ー ̄)
」
とわっぜ上目線で言ってきた。
で・・こんな顏になりました・・。
週末に福岡の友だちんちへ
熊本の友だち家族も合流して
会いに行く
遠出となると
車のチェックに余念のない旦那サン。
雨が降っても洗車(´-∀-`;)
タイヤの空気圧の点検
そして美容室に行くらしい。
「今日はお前とは別行動な( ̄ー ̄)
」
もっかいあの顏になりそうになったが
では、私も行きたいトコイキマッセ
まずは友だちと
ランチへGO


小さい娘チャンのいる友だち
ちっちゃいこは久しぶり
めっさめっさ可愛いーー
ブーブーなく椅子も懐かしく
こうやって爪楊枝を
チンガラにするのも懐かしく
そして中国の動画でよくみかける
「何で。。そんなトコに挟まったの
」
的なトコに
挟まるという技も披露してくれた
美味しい楽しいランチを終えて

向かうトコは
今月の市報に掲載されてました

ぱぁる

なんと

かっさデトックスフェイシャルエステ
毛穴吸引・パック込み込みの
スペシャルコースが
通常4000円が・・・
奥さん

7月いっぱい、今ならなんと
1800円
ポッキリのすけ。しかも税込。
この機会にぜひぜひ
皆さん
寄ってたかって行ってみてください
もうもう気持ちよくて
みんごみんごなって
すっごくイイですよー
奥さんたちもたまには
こういう時間があっても
よかろうもん( ̄▽ ̄)
そして週末
みんごみんごなった車で

みんごみんごびんたの主人の運転のもと
みんごみんごお肌の私
福岡に無事に着いて
福岡イオンの中のスタバ
奥さんたちで談笑
「鹿児島弁でデッカイ声で
喋るな
」と
ガラレながら( ̄ー ̄)

3家族
久しぶりの再会に子どもたちも
大喜び

日帰りの弾丸でも
大好きな友だち家族に会えて
頑張ってる皆んなの話に
元気をもらえて
楽しい時間を過ごしました!(^^)!
☆市報☆
お得な情報も盛りだくさん
大好きなまめ千さんやシエ・アオヤマさんの
クーポンも付いてるな~

行かなくては(#^^#)

市場休みに
旦那サンが
「今日はお前とは
一緒に遊べないからな( ̄ー ̄)

とわっぜ上目線で言ってきた。
で・・こんな顏になりました・・。
週末に福岡の友だちんちへ
熊本の友だち家族も合流して
会いに行く

遠出となると
車のチェックに余念のない旦那サン。
雨が降っても洗車(´-∀-`;)

タイヤの空気圧の点検
そして美容室に行くらしい。
「今日はお前とは別行動な( ̄ー ̄)

もっかいあの顏になりそうになったが
では、私も行きたいトコイキマッセ

まずは友だちと
ランチへGO



小さい娘チャンのいる友だち
ちっちゃいこは久しぶり
めっさめっさ可愛いーー

ブーブーなく椅子も懐かしく

こうやって爪楊枝を
チンガラにするのも懐かしく

そして中国の動画でよくみかける
「何で。。そんなトコに挟まったの

的なトコに
挟まるという技も披露してくれた

美味しい楽しいランチを終えて


向かうトコは
今月の市報に掲載されてました





なんと


かっさデトックスフェイシャルエステ
毛穴吸引・パック込み込みの
スペシャルコースが
通常4000円が・・・
奥さん


7月いっぱい、今ならなんと
1800円
ポッキリのすけ。しかも税込。
この機会にぜひぜひ
皆さん
寄ってたかって行ってみてください

もうもう気持ちよくて
みんごみんごなって

すっごくイイですよー

奥さんたちもたまには
こういう時間があっても
よかろうもん( ̄▽ ̄)

そして週末

みんごみんごなった車で


みんごみんごびんたの主人の運転のもと
みんごみんごお肌の私

福岡に無事に着いて
福岡イオンの中のスタバ
奥さんたちで談笑

「鹿児島弁でデッカイ声で
喋るな

ガラレながら( ̄ー ̄)


3家族

久しぶりの再会に子どもたちも
大喜び


日帰りの弾丸でも
大好きな友だち家族に会えて

頑張ってる皆んなの話に
元気をもらえて
楽しい時間を過ごしました!(^^)!
☆市報☆
お得な情報も盛りだくさん
大好きなまめ千さんやシエ・アオヤマさんの
クーポンも付いてるな~


行かなくては(#^^#)

Posted by じゅんちゃん at
17:00
│Comments(2)
2016年06月16日
☆認知症市民フォーラム☆
6月18日(土)
シビックセンターの多目的ホールで
認知症市民フォーラムがあります☆
15時から
この機会にぜひ行かれてみませんか?

実は・・
先日・・
配達に行くのに
自分の車で行く事があり
霧島の配達だったので
季節を感じながら
ちょっと友だちも誘って
配達に行く事に・・。
「音楽でも聴きながら~( ̄▽ ̄)」
ってよかぶって
CDを入れようとしたら
何か入ってる。
「ん?何が入ってるのけ~~」
出て来たのはDVD
マイケルダグラスの
「ゲーム」というDVD
・・・・
・・・・・・
DVDには
はっきりとこの文字が
張ってある
そう・・
TSUTAYA
ガビーーーン
( ̄ー ̄)
ちょびーーん
はげちょびーーーーーん
終わった・・・
何故、ココに入ってるのか
全くもって検討もつかない。
そして、、、頭をよぎったのが
延滞金
いくらなんだ・・
いくらになってしまってるんだ・・
怖くて怖くて
こんな顏でTSUTAYAに
到着
(=_=)
そしたら
店員さんが
「あっ・・こちら当店の
連絡ミスですので延滞金は頂かない
事になっております」
って。
よしっっっ!!

って・・
そんな
忘れっぽい私も
ぜひ聞いてみたい!
予防と治療について
ケアについても聞ける
「認知症市民フォーラム」
とても興味深く
他人事ではない認知症について
この機会にぜひ
足を運んでみてください☆
シビックセンターの多目的ホールで
認知症市民フォーラムがあります☆
15時から
この機会にぜひ行かれてみませんか?

実は・・
先日・・
配達に行くのに
自分の車で行く事があり
霧島の配達だったので
季節を感じながら
ちょっと友だちも誘って
配達に行く事に・・。
「音楽でも聴きながら~( ̄▽ ̄)」
ってよかぶって
CDを入れようとしたら
何か入ってる。
「ん?何が入ってるのけ~~」
出て来たのはDVD
マイケルダグラスの
「ゲーム」というDVD
・・・・
・・・・・・
DVDには
はっきりとこの文字が
張ってある
そう・・
TSUTAYA
ガビーーーン
( ̄ー ̄)
ちょびーーん
はげちょびーーーーーん
終わった・・・
何故、ココに入ってるのか
全くもって検討もつかない。
そして、、、頭をよぎったのが
延滞金
いくらなんだ・・
いくらになってしまってるんだ・・
怖くて怖くて
こんな顏でTSUTAYAに
到着
(=_=)
そしたら
店員さんが
「あっ・・こちら当店の
連絡ミスですので延滞金は頂かない
事になっております」

よしっっっ!!

って・・
そんな
忘れっぽい私も
ぜひ聞いてみたい!
予防と治療について
ケアについても聞ける
「認知症市民フォーラム」
とても興味深く
他人事ではない認知症について
この機会にぜひ
足を運んでみてください☆
Posted by じゅんちゃん at
23:17
│Comments(4)
2016年06月16日
☆告知です(#^^#)☆
6月19日
国分シビックセンターの2階多目的ホールにて
開場13時
第一部13時半から
川畑 正夫先生の
「予防医学講演会」
~DNAでここまで分かった!環境科学物質のヒトへの
影響~
第二部14時半から
フォークソングコンサート♪
1970年代、溢れる思いを誰かに
伝えようとするかのように生まれた
フォークソング♪
今回は 地震により被災された
熊本県民に方を応援しようと
県内を中心に活動されてる
アーティストの方々が
ご来場の皆様に
誰からも愛される楽曲を
贈られるようです!(^^)!
入場は無料ですが
整理券が必要です☆
整理券はきりしま山形屋一階催事案内所でも
お受け取りできます☆
会場入り口では
美味しい
ポップコーンの販売
もあります!(^^)!
皆さま
この機会にぜひ足を運ばれてみてください!(^^)!

国分シビックセンターの2階多目的ホールにて
開場13時
第一部13時半から
川畑 正夫先生の
「予防医学講演会」
~DNAでここまで分かった!環境科学物質のヒトへの
影響~
第二部14時半から
フォークソングコンサート♪
1970年代、溢れる思いを誰かに
伝えようとするかのように生まれた
フォークソング♪
今回は 地震により被災された
熊本県民に方を応援しようと
県内を中心に活動されてる
アーティストの方々が
ご来場の皆様に
誰からも愛される楽曲を
贈られるようです!(^^)!
入場は無料ですが
整理券が必要です☆
整理券はきりしま山形屋一階催事案内所でも
お受け取りできます☆
会場入り口では
美味しい


もあります!(^^)!
皆さま
この機会にぜひ足を運ばれてみてください!(^^)!


Posted by じゅんちゃん at
19:26
│Comments(0)
2016年06月15日
諭吉の集団行動(´-∀-`;)
「ママ・・テレビに赤い線が入ってるよ
ねえ
ママっ
テレビ見えにくい
」
娘たちの声は聞こえてる
でも、、、心には届かない
ように する。

もう2日前から入ってる。
その赤い線
気付いてるんだ。
それは、、「奥さんテレビ寿命でっせ」のサイン。
主人が見っけたら
もう喜んで 電気やさんへGOだ
主人は
大の大の大の家電好き
それも、テレビや音響大好物
今のテレビを買ったのは
大型薄型テレビの全盛期
そして 「7.1chの音響を揃えます」と
何のこっちゃ抹茶に紅茶な事を言い出し
うちにデッカイテレビと
7.1だか何だかのスピーカーたちが
続々運ばれ
設置された。
それはそれは
大音量にしたら
すんばらしい~~~音響だった。

ただ・・・・うちは集合住宅である。
そして仕事が終わるのが
いっつも夜中なので
そんな大音量で聴けるはずもなく
いっつもちっちゃい音で
映画を観る。
「ねえ・・これって意味あったの
」
という私のもっともな意見に対して
「なんでよ・・純子
このウーハーから聴こえる低音の良さ
・・・(。◕ˇдˇ◕。)/」って。
それから数日後
このウーハーちゅうのの線が
繋がっていなかった事が判明(´-∀-`;)
主人の耳に響いてた
低音は
なんだったのか・・・。

そんなこんなだし
うちはトラックがダメになったから
トラックも買い替えないといけなくて
もう

諭吉は何かと集団行動をとる

とにかく
安く・・安くすませたい私。
赤い線にまんまと気付いた主人と
某家電量販店へ・・・。
上機嫌で話を進める。主人の傍らで
私は店員さんに
高いのは買えなーーーーい
頼むから主人の言いなりになるなーーー

の殺気にも似たオーラを
バシバシ出した
確実に気付いた店員さん
もう味方である。
「このテレビの850シリーズ
が欲しいんですけど。。」
「850はもちろんいいんですけど
7.1chがあるんでしたら 映像だけなら
750シリーズで充分だと思いますよ」
とにかくゴリ押で何とかの750で
落ち着いたから
ほっとしてたら
「あっ・・一緒にブルーレイも」って
「どんなのをお探しでしょうか・・」
「ウルトラHDが欲しいんです( ̄▽ ̄)
」
どっからそんな名前仕入れてきたのか
そのウルトラHDと聞いて
店員さんがちょっとびっくりしてる。
「あの~~・・そのウルトラなんちゃらって
いくらくらいするんですか(^^;」っていう
私の質問に
店員さん みのもんた風に
「奥さん、、」って
「はい・・・」
「びっくりしないでください
コレ、、テレビが2台買えるくらいの値段です」

「鹿児島でまだ1台しか売れてないんですよ」
さすがの主人も値段を聞いて
びっくり
違うのを・・って気持ちになったんだけど
その後にいいなって思ったのが
全番組を何日間もぜ~~~んぶ
録画しててくれて・・って。
全番組を何日間も全部録画・・・
「ターーーーーーーーーイム
」

「あのさ・・・言いたくないけど
まだ先週の情報7days ニュースキャスターも
見れてないよね
DVDも借りてきても全然見れないよね・・・
そんなに録画して いつ見るの
」
「・・・老後」
・・・・・・・・( ̄ー ̄)
はい終了ーーーーーーー
何とか私の思った感じで
試合は終わった・・・。
この試合が泥試合であったか
それは分からないが
とにかく
主人の膝に水がたまるまでは
魚屋で頑張るしかないので
諭吉さん
出来れば、、出来れば
集団でどっかに行かないでください。
そして・・・洗濯機も
壊れた 魚屋
電化製品も集団行動をとりたがるよね~~・・
ねえ



娘たちの声は聞こえてる
でも、、、心には届かない
ように する。

もう2日前から入ってる。
その赤い線
気付いてるんだ。
それは、、「奥さんテレビ寿命でっせ」のサイン。
主人が見っけたら
もう喜んで 電気やさんへGOだ

主人は
大の大の大の家電好き
それも、テレビや音響大好物

今のテレビを買ったのは
大型薄型テレビの全盛期
そして 「7.1chの音響を揃えます」と
何のこっちゃ抹茶に紅茶な事を言い出し
うちにデッカイテレビと
7.1だか何だかのスピーカーたちが
続々運ばれ
設置された。
それはそれは
大音量にしたら
すんばらしい~~~音響だった。

ただ・・・・うちは集合住宅である。
そして仕事が終わるのが
いっつも夜中なので
そんな大音量で聴けるはずもなく
いっつもちっちゃい音で
映画を観る。
「ねえ・・これって意味あったの

という私のもっともな意見に対して
「なんでよ・・純子
このウーハーから聴こえる低音の良さ
・・・(。◕ˇдˇ◕。)/」って。
それから数日後
このウーハーちゅうのの線が
繋がっていなかった事が判明(´-∀-`;)
主人の耳に響いてた
低音は
なんだったのか・・・。

そんなこんなだし
うちはトラックがダメになったから
トラックも買い替えないといけなくて
もう


諭吉は何かと集団行動をとる


とにかく

安く・・安くすませたい私。
赤い線にまんまと気付いた主人と
某家電量販店へ・・・。
上機嫌で話を進める。主人の傍らで
私は店員さんに
高いのは買えなーーーーい

頼むから主人の言いなりになるなーーー


の殺気にも似たオーラを
バシバシ出した

確実に気付いた店員さん
もう味方である。
「このテレビの850シリーズ
が欲しいんですけど。。」
「850はもちろんいいんですけど
7.1chがあるんでしたら 映像だけなら
750シリーズで充分だと思いますよ」
とにかくゴリ押で何とかの750で
落ち着いたから
ほっとしてたら
「あっ・・一緒にブルーレイも」って
「どんなのをお探しでしょうか・・」
「ウルトラHDが欲しいんです( ̄▽ ̄)

どっからそんな名前仕入れてきたのか
そのウルトラHDと聞いて
店員さんがちょっとびっくりしてる。
「あの~~・・そのウルトラなんちゃらって
いくらくらいするんですか(^^;」っていう
私の質問に
店員さん みのもんた風に
「奥さん、、」って
「はい・・・」
「びっくりしないでください
コレ、、テレビが2台買えるくらいの値段です」

「鹿児島でまだ1台しか売れてないんですよ」
さすがの主人も値段を聞いて
びっくり

違うのを・・って気持ちになったんだけど
その後にいいなって思ったのが
全番組を何日間もぜ~~~んぶ
録画しててくれて・・って。
全番組を何日間も全部録画・・・
「ターーーーーーーーーイム


「あのさ・・・言いたくないけど
まだ先週の情報7days ニュースキャスターも
見れてないよね

DVDも借りてきても全然見れないよね・・・
そんなに録画して いつ見るの

「・・・老後」
・・・・・・・・( ̄ー ̄)
はい終了ーーーーーーー

何とか私の思った感じで
試合は終わった・・・。
この試合が泥試合であったか
それは分からないが
とにかく
主人の膝に水がたまるまでは
魚屋で頑張るしかないので
諭吉さん
出来れば、、出来れば
集団でどっかに行かないでください。
そして・・・洗濯機も
壊れた 魚屋
電化製品も集団行動をとりたがるよね~~・・

Posted by じゅんちゃん at
01:57
│Comments(2)
2016年06月11日
カルパッチョを食べよう☆
魚は身体にいい☆
と分かっていても
なかなか調理のレパートリーが
増えない時は
ぜひぜひ カルパッチョを
おススメです(#^^#)
なんていっても
簡単!野菜もいっぱい摂れる☆
まずは定番のサーモンの
カルパッチョ
サーモンはなんていっても
アンチエイジング
に効果テキメン!(^^)!

こちらもお馴染みの
ブリのカルパッチョ
しそ昆布と奈良漬を刻んだ
ものをのせて・・

そして、これはカツオの
カルパッチョ
豆板醤と酢・しょうゆ・みりん
砂糖・にんにく・ごま油を混ぜた
ソースで間にアボカドを挟んで

今回、東京からのお土産で
生コショウを頂いたので
黒鯛のカルパッチョに
この生コショウをかけて
レモンのオリーブオイルと・・。
粒のコショウの
食感が絶妙
香りも良くて最高でした!(^^)!

そして、今の時期は
さっぱりと 天然鯛のカルパッチョに
きゅうりのソースをかけて

カルパッチョも
色んなお魚とお野菜で
見た目も華やかに
食欲をそそる一品になるので
ぜひぜひ
これからの
暑くなる季節に
サッパリと
お魚料理のレシピに加えてください!(^^)!
最後に
刺身盛り

季節の魚とうち自家製のシメサバが
おススメです!(^^)!
と分かっていても
なかなか調理のレパートリーが
増えない時は
ぜひぜひ カルパッチョを
おススメです(#^^#)
なんていっても
簡単!野菜もいっぱい摂れる☆
まずは定番のサーモンの
カルパッチョ
サーモンはなんていっても
アンチエイジング

に効果テキメン!(^^)!

こちらもお馴染みの
ブリのカルパッチョ
しそ昆布と奈良漬を刻んだ
ものをのせて・・


そして、これはカツオの
カルパッチョ
豆板醤と酢・しょうゆ・みりん
砂糖・にんにく・ごま油を混ぜた
ソースで間にアボカドを挟んで


今回、東京からのお土産で
生コショウを頂いたので
黒鯛のカルパッチョに
この生コショウをかけて
レモンのオリーブオイルと・・。
粒のコショウの
食感が絶妙

香りも良くて最高でした!(^^)!

そして、今の時期は
さっぱりと 天然鯛のカルパッチョに
きゅうりのソースをかけて


カルパッチョも
色んなお魚とお野菜で
見た目も華やかに
食欲をそそる一品になるので
ぜひぜひ
これからの
暑くなる季節に
サッパリと
お魚料理のレシピに加えてください!(^^)!
最後に
刺身盛り


季節の魚とうち自家製のシメサバが
おススメです!(^^)!
Posted by じゅんちゃん at
22:21
│Comments(3)
2016年06月02日
そして、受験生の母になる・・。
先週末。
土曜日の忙しい魚屋の
仕事に後ろ髪を引かれながら・・・
私は、命がけで運転してた。
高速を運転するのが
めちゃめちゃ怖い。
でも高速で行かないと間に合わない。
娘の最後のバスケの試合
舞鶴中に入って
走る事が大好きで
何の部活にするか悩み
バスケに決めてから
高校に入っても やっぱりバスケを
続けて 6年間。
6年間は長かったような
短ったような
とにかく
彼女の泣いた顏しか浮かばない。
それくらい泣いてた。
中学では背番号が変わるたびに
試合に負けるたびに・・。
高校では、試合にでれない事が
多くて 自分がもっと上手ければと
悔しくて・・・。
でも、彼女は一回も「やめる」って
言わなかった。
「やめたい」とは言っても。
それは本気でないって
すぐに分かる。
それは
バスケがとにかく 大好きだから。
そんな事を考えながら
走ってたら 高速で涙があふれてきた
やばい
目にワイパーが欲しい
会場に着いたら
試合が始まる前で
走り込む娘を見て
涙ぐむ私に 隣のお友達が
「松元さん・・・もう
」って。
いざ、試合が始まったら
やっぱり
3年生はほとんど出てない。
残念だな・・・って思いながらも
最後だから精一杯応援する

声が枯れるほど
二階から落ちるほど
身を乗り出して 応援する。
試合はどんどん進んでいく・・。
そして
ラスト5分ほど・・・。
メンバーが入れ替わり
入れ替わり・・・・
見ると 全員が3年生になってる
「あ・・・3年生だけで試合してる・・」
3年にとって 本当に
最後の試合

コートを走り 一生懸命に
ボールに食らいつく

「ガンバレ
3年生・・・」
言葉にしたら
もう、、、涙が止まらなくて
号泣して 嗚咽していまうくらいの私。
周りのお母さん方から
「ほら・・泣いてないで
ちゃんと見てあげて・・・」って励まされて

応援し続けた
結果。
試合は 負けてしまって。
でも、、よく頑張った。
6年間 頑張った・・・・。
帰り間際 ちょうど 体育館から出た
娘たちを見かけた。
隅っこで 私以上に
泣いてる娘がいた。
なんて声をかけよう・・・。

そう思いながら 写真を撮ったら
がられた・・・。
中学から 沢山の仲間が出来た

高校でも沢山の仲間が出来て
そう思ったら 彼女の笑顔が浮かんできた。
泣いてばかりでは
なかったね。

親御さんは皆んな
自分の子どもを誇りに
思ってる。
ボールを追いかけて
走りまくった 毎日。
お母さんも
6年間 バスケを続けてきた
貴方を誇りに思います。

そして
受験生の 母になる・・・・。
新しいゴールに向かって
一緒に頑張ろうね
土曜日の忙しい魚屋の
仕事に後ろ髪を引かれながら・・・
私は、命がけで運転してた。
高速を運転するのが
めちゃめちゃ怖い。
でも高速で行かないと間に合わない。
娘の最後のバスケの試合
舞鶴中に入って
走る事が大好きで
何の部活にするか悩み
バスケに決めてから
高校に入っても やっぱりバスケを
続けて 6年間。
6年間は長かったような
短ったような
とにかく
彼女の泣いた顏しか浮かばない。
それくらい泣いてた。
中学では背番号が変わるたびに
試合に負けるたびに・・。
高校では、試合にでれない事が
多くて 自分がもっと上手ければと
悔しくて・・・。
でも、彼女は一回も「やめる」って
言わなかった。
「やめたい」とは言っても。
それは本気でないって
すぐに分かる。
それは
バスケがとにかく 大好きだから。
そんな事を考えながら
走ってたら 高速で涙があふれてきた

やばい


会場に着いたら
試合が始まる前で
走り込む娘を見て
涙ぐむ私に 隣のお友達が
「松元さん・・・もう

いざ、試合が始まったら
やっぱり
3年生はほとんど出てない。
残念だな・・・って思いながらも
最後だから精一杯応援する


声が枯れるほど
二階から落ちるほど
身を乗り出して 応援する。
試合はどんどん進んでいく・・。
そして
ラスト5分ほど・・・。
メンバーが入れ替わり
入れ替わり・・・・
見ると 全員が3年生になってる
「あ・・・3年生だけで試合してる・・」
3年にとって 本当に
最後の試合

コートを走り 一生懸命に
ボールに食らいつく


「ガンバレ

言葉にしたら
もう、、、涙が止まらなくて
号泣して 嗚咽していまうくらいの私。
周りのお母さん方から
「ほら・・泣いてないで
ちゃんと見てあげて・・・」って励まされて

応援し続けた
結果。
試合は 負けてしまって。
でも、、よく頑張った。
6年間 頑張った・・・・。
帰り間際 ちょうど 体育館から出た
娘たちを見かけた。
隅っこで 私以上に
泣いてる娘がいた。
なんて声をかけよう・・・。

そう思いながら 写真を撮ったら
がられた・・・。
中学から 沢山の仲間が出来た
高校でも沢山の仲間が出来て
そう思ったら 彼女の笑顔が浮かんできた。
泣いてばかりでは
なかったね。
親御さんは皆んな
自分の子どもを誇りに
思ってる。
ボールを追いかけて
走りまくった 毎日。
お母さんも
6年間 バスケを続けてきた
貴方を誇りに思います。
そして
受験生の 母になる・・・・。
新しいゴールに向かって
一緒に頑張ろうね

Posted by じゅんちゃん at
20:47
│Comments(6)