2018年02月15日
今年もこ行事がやってきました♡
今年も恒例の
魚屋チョコレート工場。
今年は長女がせっせと作ってくれて
とても助かりました。
お世話になってるお客様。
娘は友チョコ
あ・・もちろん主人にもww
しかし、毎年思うけど
友チョコの量がハンパじゃない
私たちの時代には
友チョコ制度なんてなくて
バレンタインとは
愛の告白。
その行事は
とてもドキドキで。
好きな人に好きって言えない
そんな切ない思いを
ぶつけるチャンス
私にも淡い思い出が
あったかな~って思いだす。
小学校のころ
チロルチョコをクラスの
男の子の人数分買って
大きな袋に入れて
挨拶運動のように
朝の校門で配った記憶がww
時代が変わっても
バレンタインって
やっぱり
人と人をつなぐ
大切な行事。
母はラッピング係
頑張りました


明日まで、お渡ししたら
今年のバレンタインもおしまい。
そして~
blog
毎日更新しようって
チャレンジ会で目標をたてたけど
できない日があって
反省。
目標を持つ事は大事だけど
続ける事って
もっと大事。
明日はチャレンジ会
また刺激をもらいながら
皆さんの頑張りを聞けるのが
楽しみです
今日も一日
本当に
お疲れ様でした
魚屋チョコレート工場。
今年は長女がせっせと作ってくれて
とても助かりました。
お世話になってるお客様。
娘は友チョコ
あ・・もちろん主人にもww
しかし、毎年思うけど
友チョコの量がハンパじゃない

私たちの時代には
友チョコ制度なんてなくて
バレンタインとは
愛の告白。
その行事は
とてもドキドキで。
好きな人に好きって言えない
そんな切ない思いを
ぶつけるチャンス

私にも淡い思い出が
あったかな~って思いだす。
小学校のころ
チロルチョコをクラスの
男の子の人数分買って
大きな袋に入れて
挨拶運動のように
朝の校門で配った記憶がww
時代が変わっても
バレンタインって
やっぱり
人と人をつなぐ
大切な行事。
母はラッピング係
頑張りました



明日まで、お渡ししたら
今年のバレンタインもおしまい。

そして~

blog
毎日更新しようって
チャレンジ会で目標をたてたけど
できない日があって
反省。
目標を持つ事は大事だけど
続ける事って
もっと大事。
明日はチャレンジ会
また刺激をもらいながら
皆さんの頑張りを聞けるのが
楽しみです

今日も一日
本当に
お疲れ様でした

Posted by じゅんちゃん at 00:50│Comments(0)