スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年03月27日

何で泣くのかと聞かれたら。

お子さんの

卒業祝いや

就職や進学で

県外へ出て行く子たちへ・・。

刺身盛りのご注文を頂く時期。

せっかくご注文頂いても
他の仕事と重なって出来ない事や
水曜、祝日の市場休みで
お受けできない事もあり
本当に申し訳ありません。


この日の注文は

サーモンが好きな娘さんの

就職祝いで。

県外へ行くので食べさせたいと

お母様からのご注文。

お刺身盛りをお渡しするとき。

「寂しくなりますね・・・」なんて
話してたら
私も何だか、うるうるなって・・・。


子どもって

どんどん成長していくけど

小学、中学、そして高校までは

大きくなっても

日々の生活は

それほど変わらず。

でも、高校卒業は

一味も二味も違う。

進学の子もいれば

社会人になる子も。

娘と同級生だった子たちが

社会人になる。

ものすごく変な気持ち。

おむつを持って

一緒に保育園に通ったあの子も

自動車に乗り。

一緒に公園で遊んでたあの子も

スーツを着てる。

だって、うちの娘でさえ

化粧をし出した。

もっともっと

もっともっともっと

嬉しいと思ってた。

子どもの成長は

今まで、ずっと嬉しかった。

でも、化粧をして

大人びた娘

髪を染めて

私に

「早く、、化粧を落としたい」

なんて。。。。そんなセリフ。

どうしよ。

ちょっと大人の仲間入りみたいな

そんな娘の

セリフについていくのがやっと。

成長が楽しくて
ワクワクしてたあの頃。

私と同じ大人の世界へ
入ってくる娘たち。

でも、まだまだ

教えないといけない事だらけ。

だって、料理もろくに作れない。

これじゃあ・・・

やってTRYに出たら
恥をかく。

料理を教えて
気の利く女の子になって。

可愛くて気立てのいい
お嫁さんになれる日まで。

どんなにお化粧が上手になっても

私の娘。

もう少しだけ

母として威張らせて。

大学の書類や

学費の支払いもちゃんと
覚えておくように

一緒に郵便局に行った

手続き一つでさえ

娘の世間知らずを感じる。

そんな娘が
帰りの車の中で

私に言った。

「ママ・・。
あと4年 頑張るから
よろしくお願いします。」

分かってる。

分かってるけど。

言葉に出して言われるのは

ルームミラーを自分にむけて

泣いてるのは
見られたくない。

何で泣いてるのかと
バカにされる。

何で泣くのかって
聞かれたら

言葉にしたら

あと4年しかないって
思うから。

一生子育て。

でも先が見えてきて。

やっぱり寂しい。

きっと

寂しいって思ってられないくらい

忙しい毎日なんだけど

でも

終わってみると

早いもんだろうね。


そう言えば

刺身盛り。
家族のためにって作らないね。

うちの娘は

いつも見てるだけだったから。

作ってあげるよ。

大好きな刺身をいっぱい入れて。

そう言えば

娘に食育の話をしてないね。

灯台下暗し。

魚屋の娘として
私の話をちゃんと聞いてね。

これから、これからって思ってると

時間はあっと言う間だ。

今しかないって思って
厳しく!大事に生きていくよ!!

覚悟しといてね。

  


Posted by じゅんちゃん at 23:41Comments(6)

2017年03月26日

~出水の素敵がいっぱい♡女2人旅~

『すごく素敵な金物屋さんがあって
日本一大きな鈴もあるから行こうキラキラ

そういう事で

イザ!!出水へ車ブー

まずは
日本一大きな鈴のある神社

箱崎八幡神社さんへ音符

『へえ~~・・これが
世界一かぁ~~・・・』

『まあ~なかなか大きいけどね~』


なんて思いながら

神社の中へ入ると!!!!

コレは、おったまげたブー

恐れ入りました!!
コレは世界一ですわ~~(≧▽≦)キラキラキラキラ

興奮のもと、抱きしめてみるハート


そして願いを叶えるべくして
鈴の穴へ入るが

これが思ったより小さい!!
無事に生還できるのか・・
はたまた

穴に挟まって
伝説をつくってしまうのか・・

ケイコ まずは平泳ぎに
見せかけての

土下座にて生還。


私もほどなくして生還。


私たち・・・
前もこんな風に
穴をくぐって
貞子みたいになったよね♡


この神社には干支の
置き物があちこちに置いてあってキラキラ

私たちも自分の干支さんと
記念撮影ハート


どこに行っても
穴があれば通るし

あいてれば顏を入れるのは
当たり前グッド


お昼の時間になり

出水と言えば武家屋敷。
その武家屋敷群の中にある
おしゃれな十割蕎麦のお店

遇祥庵/ぐしょうあん

オシャレで
雰囲気のある入り口を入ると

タイムスリップしたような店内。

おススメのざる蕎麦セットは

もう、、、言う事のない美味しさキラキラ


お腹もいっぱいになりましたが

せっかく出水に来たので
武家屋敷・・
少しだけでも寄ってみようハート

って外に出ると・・
ちはるチャンにびっくらこいてブー


イザ!!武家屋敷中へ・・


「あら・・お帰りなさいませ」

「今、ごはんの準備をしますね」

「じゃあ・・その前に
一汗かいてくるか!!」

「では私もお供します!!


・・・・・(´-ω-`)♡
こんな小芝居をしでかしながら

本当はオチで
お風呂のトコで
由美かおるさんの
お色気シーンをしたかったのだが

立ち入り禁止で断念。 無念(´-ω-`)しずく

穴があったので
顏を入れるのは当たり前。


武家屋敷の雰囲気を堪能してたら


説明をしてくださる
案内人の方が

親切に声をかけてくださったキラキラ

そして・・・なんと

着てもいいて言われて・・・

いや。。。着たいって言ったから
かもしれないけど

でも・・・着てもいいって言って
こんな風に装着まで

手伝ってくださるから~~ハート


こんな満面の笑みで
その気になっちゃいましたハート


そんなこんなしてたら
写真を発見キラキラ

篤姫のロケ風景だね~って
話ながら見てたら


ケイコさんから爆弾発言一発目が

『ジュンコ~見て見て♡
加勢大周だぁ~~~キラキラ

(´-ω-`)どこ?

『ココにいるじゃん!!
加勢大周(≧▽≦)』

どこ(´-ω-`)・・・・?

『この写真のこの人指立て


・・・・・ケイコさん。

この人は加勢大周じゃないよ。
名前書いてあるでしょ

ほら


ほら~~~汗


しかも・・・篤姫に
加勢大周出てないし・・

新加勢大周とかも違うから~~~!!(笑)(笑)

では・・・気を取り直して

行きたかった

金物屋さんへ車ブー
可愛い店主さんの
いらっしゃる金物屋さん♡

素敵な物がいっぱいキラキラ


そんな中で

ケイコさんとジュンコさん

これを発見して。

ご満悦(。-`ω-)キラキラ


そして・・・ラストを飾るのは

やっぱり!!出水と言えば

鶴♡

こんなに間近でたくさんの鶴を見れて
大興奮の2人♡



そんな時に

ケイコさんからこの日
二回目の爆弾発言が・・・

『ねえ~ジュンコ
鶴って何語を喋るのかなぁ~?

(´-ω-`)・・・・

腹の中では大爆笑であったが
とても
真面目なFACEで聞かれたので

「たぶん・・ロシア語か日本語かな~・・
それか・・鶴語?」
と答えてみた。

楽しい楽しい

出水の旅流れ星

これからも珍道中行きましょう♡
  


Posted by じゅんちゃん at 00:28Comments(5)

2017年03月24日

さかな屋さんからの贈り物♡

『開園のお祝いに
お花か観葉植物を贈らせて
頂いていいですか?』

『ありがとうございます!(^^)!
そんな風に何か・・・って
思って下さってるのなら・・
もし良ければ
子どもたちの読む絵本を
頂けたら嬉しんですが・・・キラキラ

『絵本ですか?』

『絵本も出来ればお魚の絵本を
頂ければ・・
子どもたちが魚に興味を持てたり
将来お魚屋さんになりたいキラキラ
なんて思ってもらえたら
嬉しいので(#^^#)』

来月から開園される

桜ひより保育園さん桜


絵本キラキラ
しかも魚の絵本なんて
考えもしなかった流れ星

『それで、出来たら
その絵本の一番最後のページに
おさかな屋さんからって
書いてもらっていいですか♡』

と言われて

もう嬉しくて嬉しくてハート

すぐさま本屋さんへブー

迷いに迷って・・
まずはこの4冊に決めたキラキラ


尊敬すべきさかなクンも
おススメグッド


小さい子たちの
興味をそそるような・・
こんな本も若葉


そしてこれは~~~!!みっけたラヴ
と思った
市場の中の様子が分かる本キラキラ
  

築地だけど汗
市場の中の様子
お魚が運ばれてくるまでが
本当に分かりやすくて


そして、この本
表紙を広げたら
市場全体の様子が分かる仕組みキラキラ



そして最後は

懐かしい

スイミー魚



一冊、一冊の
最後のページに
メッセージを書いて・・・クローバー




この絵本を見たら
園のこたち
どんな表情をしてくれるんだろう・・
どんな事を思って
読んでくれるんだろう・・

お魚に興味を持ってくれたら
嬉しいなぁ~~キラキラ

そう思ったら
ワクワクしてキラキラキラキラ

こんなに
贈る方が嬉しい贈り物さくらんぼ
ってあるんですね♡
  


Posted by じゅんちゃん at 19:43Comments(6)

2017年03月23日

伝説の母。

『お姉ちゃ~~ん・・・・
水泳したいのに・・・入れないうるうる

泣きながら

小学校1年の弟が
小学校4年の私のクラスに来た。

その日の事を

今でも、思い出す。

それは

記憶にも記録にも残る

母の伝説。

弟の水泳の日。

水泳パンツと間違って

母が弟のバックに入れたもの・・・

それが


私のブルマーである。


たしかに、昔のブルマーの色は
紺色で素材や形

若干は似てるが・・・・しずく

間違ってしまうのが
すごい( ̄▽ ̄)キラキラ

小学校の頃、保健審査表みないので

その日の体温を書くトコに
36℃と書きたかったはずが

ほぼほぼ

63℃と書いてしまってた母。

先生から

「お前はいっつも燃えてるな(笑)」と
言われた( ̄д ̄)。

たしかに、、ちょっと燃えてたかも
しれない( ̄▽ ̄)ハート

オシャレで切れた洋服なんて
見た日には
慌てて
本気で縫ってしまう・・。

母の伝説を語り出すと
きりがないのだが・・・

とうとう

その伝説を皆さんにお披露目
してしまった・・・
うちの娘。

それが
卒業の文集。


それはそれは
素晴らしい文集で

感動作品がいっぱいで
私も読みふけって
感心しっぱなし。

すると娘が

『・・・ママ・・・それ最後の方
私、、載ったんだよね~~~・・』

えっキラキラキラキラ
本当に!!!!!!
スゴイじゃん(≧▽≦)ハート

ちょっと浮かない顏の娘
照れてるのかなぁ~・・♡
なんて、、、、
どこよどこどこ音符って

探してたら・・・

あった!!!!!!

えっと・・・・

祖母が家を訪れるたびに・・・・

えっ(´-∀-`;)・・・


犬のおしりを・・・

犬のおしりを
クイックルワイパー
で拭いたり・・・・って



・・・えっ・・・(´-ω-`)

・・・・・えっ・・・・(´-ω-`)


え~~~~~~っ(ToT)

や~~め~~~て~~!!

ちょっと!!!!
何でこんな事書いたの❔

めっちゃ恥ずかしい!!!!
主人は、腹を抱え大笑いしてる・・(´-∀-`;)

『だって!!私も
まさか載るなんて思わないもん!!

・・・・まあ~・・だよね

またなぜに、このチョイス
( ̄д ̄)しずく

しかし、文章の最後は
何だかしっかりしてて



・・・・ただね。

クイックルワイパーで
犬のお尻を拭いちゃう感じ

昔から変わってないんだなぁ~・・。

そして、昨日

母がうちにいる時に
よく演歌を聞きたいっていうので

何枚かアルバムを
借りてきた・・。


すると母がおもむろに・・

『あ~~~純子チャンちは
いいよね~~~CDがだから
こうやって聞けて音符
お母さんちの
純子ちゃんが買ってくれたラジカセ
あれ四角いから
丸いのが聞けないんだよね~汗

・・・・って。


・・・・・・お母さん


四角いからってなに!?

うちのが丸くてって。

どういう事!?( ̄д ̄)(笑)(笑)

たぶん・・きっと


このラジカセの上のトコが四角いから

四角いCDしか入らないって
思ってのかもしれない(。-`ω-)汗


そんな
おっちょこちょいな母
そりゃああ、たまにはケンカもするし

怒ったりするけど・・(笑)

どんな事にも一生懸命で
泣き上戸の笑い上戸な母が大好きキラキラ


そして・・・その
おっちょこちょい

きっちり
引き継いでしまったね~~

私。
  


Posted by じゅんちゃん at 22:52Comments(0)

2017年03月22日

世界一の魚たちが面白い!(^^)!

毎月させていただいてる
食育講話若葉

先月の
国分小学校さんでの講話で

話も終盤音符

『世界一大きな魚ジンベイザメ』の話へ
DVDや手作りのジンベエザメチャン
を広げて子どもたちも
すっごく喜んでくれました。

食育もすべて終わり

挨拶をも済ませ
帰り際

一人の
生徒さんが

そっと近づいてきて・・

『ねえ・・魚屋さん
世界で一番小さい魚ってなに?』
って聞いてきたんです。

(; ・`д・´)ブー

子どもは大きなものが好き
という、、私の勝手な価値観。

は~~~・・考えた事もなかった汗

世界一小さな魚

何だろう・・・

『魚屋さんも分からないから
一緒に調べてみようか♡』

サンキューGoogleグッド
2006年1月にインドネシアのスマトラ島で見つかりました。

世界一小さい魚

学名 「パエドキプリス・プロゲネティカ」
舌をまっきりそうな名前であるが
本当に小さい!!


コイの仲間で、全長7.9ミリ
脊椎動物の中では
世界一小さな種ということになります。

しかし、この世界最小記録には
体長6.2ミリのオスのアンコウ(の仲間)
がいることで、物言いが付いているようです。
学名が「ポトコリヌス・スピニケプスのオス(成魚で約6mm)」

またこれも
舌をやりそうな名前~汗

またこれもちんけもんじゃ!!

でも、この魚はメスはオスの十数倍大きいので
やっぱり
世界一小さい魚は
パエドキプリス・プロゲネティカキラキラ

世界一を調べたら

他の世界一ものってて
面白い!!

世界一
一度に卵を産むのは
マンボウ 一回が3億個!!

このマンボウの画像・・・
マンボウのおっきさにビックリで
卵の話は二の次になりそう・・ww


世界一
動きの遅い魚類は

タツノオトシゴキラキラ


世界一動きの速い魚は

バショウカジキ!!
時速100kg!!!!
虹色の狩人虹
何とも
昭和のスターのような異名を持つ
バショウカジキ
かっこいい~~~キラキラ


カジキと一言で言っても
こんなに種類があって


うちの魚屋でよく
切身に使わせてもらうのは
メカジキキラキラ

魚って奥が深くて
だから面白いキラキラキラキラ

明日はまいづるこども園さんで
魚食育です若葉

お魚の話をいっぱいして

子どもたちと一緒に
青アジを卸して魚

近海の色んな魚に触れてもらいますキラキラ

まずは・・・

パエドキプリス・プロゲネティカって
言えるようにならないと
( ̄▽ ̄)ハート
  


Posted by じゅんちゃん at 15:52Comments(0)

2017年03月21日

♡ティンカーベルさんでbreaktime♡

朝の配達が気持ちのいい季節に
なってきました若葉

福山~霧島~溝辺。

どこを走っても

緑に綺麗な花が目にとまる・・。

魚屋もそんなおセンチな気持ちに
なりながら

でも・・・

実際は

朝の配達は雷時間との戦い雷

私とすれ違った人は

口をそろえて言う。

のような形相だった・・( ̄д ̄)しずく
・・と。

を見るより
の穴を広げ・・。

気合いを入れて配達まわりしてますブー

そんな毎日ですが
今朝は配達がすんで

友達のパン屋さんの
前を通った時に

会って話したくて・・・

ちょっと寄り道さくらんぼ



霧島市名波になる

音符ティンカーベル音符さん


私は入口の黒板に
手書きで書かれた

あったかいメッセージを読むのが
大好きですクローバー


・・・・

・・・・・・ハート

皆さんお気づきになられました!?

そうなんです♡

今、ティンカーベルさん

美味しいドリップ珈琲を
無料で提供してくださる♡


美味しい珈琲に

レジの隣には
焼きたてのパンの香り桜



愛情が込められた
たくさんのパンを
見ながら

どれにしようか・・・
迷うその時間が嬉しい音符


毎日繰り返される
めまぐるしい朝は
大変だけど

そんな当たり前の毎日は

とても幸せな事。


でも、たまには

こんな風に

焼きたてのパンを
美味しい珈琲をいただきながら

こういう時間も
大事だって

思うようになった・・・。

そんな

42歳  春桜



皆さんもぜひ♡

霧島名波にある

ティンカーベルさんへ♡

足を運んでみてくださいね若葉

  


Posted by じゅんちゃん at 22:55Comments(0)

2017年03月19日

春の訪れ♡柳川さげもんめぐり♡

3月3日は
母の誕生日桜

お雛様の日に産まれた母。

一度は連れて行きたかった

桜柳川のひな祭り桜

『さげもんめぐり』

今日、母の大好きなバスツアーで
そのツアーを発見して

連れて行く事が出来ました♡

連休という事もあって高速も渋滞汗

見れるか心配してましたが

お天気も良く



水上の可愛い可愛い
お雛様パレードを
見る事ができました音符


その後は

陽気な船頭さんの
素敵な歌声を聞きながら~音符
川下りキラキラ

お天気が最高なうえ
気候もよくて・・

風も心地よく
船頭さんも調子がいいのか
歌のアンコールが
エンドレス流れ星


何度も低い橋の下を
かがんで通る

一歩間違えば
確実に
頭をやってしまう。

ディズニ―ランドより
ドキドキ感があるクルーズ体験しずく


川下りの後は
柳川散策をして♡


ホテルセキアでランチバイキング音符

バイキング大好きな
私と母(´-ω-`)汗

お腹破裂警報発令雷するくらい
食べて超満足キラキラ

それから
イチゴ狩りへさくらんぼ


熊本と言えば
ワインの工場へ・・ワイン


一日たっぷり
柳川から熊本を堪能した
バスツアー

最後に
桜アイスのお土産ハート


あれだけ食べたのに・・。

これが、不思議と入るんだな~♡






3月3日に産まれた 
春子さん桜
いつまでも
元気でいてね~桜




  


Posted by じゅんちゃん at 23:19Comments(7)

2017年03月18日

あなたはまさか伝説の・・・・

うちの主人が

『LUSH』大好きだという事を
前にUPしましたが

ついに
LUSHを作る体験に参加若葉

料理を作るような材料で


シャンプーを作るらしくて
真剣に作っております・・。

LUSHにぞっこんLOVE
でありますキラキラ

そんな主人が

唯一、試しても
効果の分からない商品



なぜに必要かは謎だが

ドライシャンプー。

髪が短いのと自分の髪では
分かりずらいらしくて・・

それでも
どんな感じか知りたいキラキラ

そんな彼がどうしたかというと・・



寝てる娘の頭に
白い粉をふりかける・・

どひこでん
ふりかける。


白い粉を手に持って

家族へふりかけていく
その様子・・・。

あなたは まさか

あの伝説の






サイババさんですか?
  


Posted by じゅんちゃん at 21:08Comments(0)

2017年03月17日

♡結納鯛♡SNSが仕事に繋がる日・・✨

PCを習いに行った時

先生から

「何から教えたらいい?」と聞かれ

「電源を入れるトコから
お願いします( ̄▽ ̄)」と言った。

PCがフリーズした時
慌てて
友人に電話したら
友人は冗談で
「温めたらいいんだよ」と言った。

私は
本気と書いてマジで
バスタオルであっためた( ̄▽ ̄)。

そんな私が食育を広げたくて
もっとお魚を知って
地元の魚を食べてもらいたくて

FBをはじめて

そして、blogをしたのが
2012年。

それから5年の月が流れ~若葉

先日

熊本からお電話を頂き。

「結納鯛が欲しくて
ネットで調べてたら画像検索で
そちらが出て・・
鹿児島に帰ってきてから
結納をするので
ぜひ、注文したいんですけど・・ムフッ」って。

その時のUPが

こちらです!(^^)!




昔から、鯛は『目出鯛』という事から

また雄雌が一生を連れ添うと言われてる事から

結納用で真鯛を雄雌抱き合わせで作ります。

活き鯛2尾を昨日から型を作り

一晩、型になるように氷でしめて

お祝いの日の朝に飾ります。

一生仲良く連れ添ってもらえるように
願いを込めて・・・・・

私も16年前にもらったなぁ~(ノ∀`)

キレイな大きな鯛で、釣られたのね!!(●´ω`●)ゞ


最後の文章が
いったか、、いらぬかは
別として・・・

SNSが仕事に繋がり
魚を使って頂ける
お祝いの日を鯛で飾ってもらえる喜びキラキラ

素晴らしい結納鯛を作ります(≧▽≦)!!


  


Posted by じゅんちゃん at 11:25Comments(2)

2017年03月16日

愛と学びは無限である♡

今日は異業種勉強会

チャレンジ会の日でした若葉

メンバーも新たに『さつきブライダル』さんが
加入され

若い可愛いエネルギーが
会に活気を与えてくれますハート



さつき先生が
参加された日。

私を見て

「もしかして・・・・松元さん!?
ってキラキラキラキラ

(≧▽≦)きゃあハート
覚えててくださったんだ~キラキラ

・・・というのも

20年前の
結婚式はさつき先生のトコで
お願いしたので音符

20年前の事なのに

・・・私・・・
20年前から
そんなに変わってないって
事かしら♡( ̄▽ ̄)キラキラキラキラ


「魚屋さんに嫁がれたのよね~。
すごく大人しい方
こんな方が魚屋が続くのかと
心配してたのよ~汗」と・・

すごく大人しい方・・・

一瞬、チャレンジ会の空気が
固まる。。。   (´-ω-`)

思い出せない。
だが
きっとそんな頃があったのかも・・。


いや・・・あったか?

だって・・

私の小さい頃の親戚からの
あだ名は

『歩くラジオ』だった。

考えても大人しかった自分が
プレイバックしてこないが

そんな事より
先生が私の事覚えてて
くださったUP

「せ・・先生♡覚えてて
下さったんですね~~~(#^^#)
すっごく嬉しいですハート

「そりゃあキラキラキラキラ
覚えてるわよ~~~~!!!!
だって、ものすごく綺麗だったもの!!

・・やだハート先生ったら
みんなの前で
綺麗だなんて~~~音符(●´ω`●)ハート




「ホント綺麗だったのよ~~!!
松元さんの
お母様がキラキラキラキラ(#^^#)」



・・・・
・・・・・ぬぬ!?(´-ω-`)





でも!!何はともあれ
覚えててくださった事が
とっても嬉しくて

そして、若い子が入って活気もあり
意見もいっぱい出る
チャレンジ会が
楽しくて仕方ない魚屋です魚

異業種の方々から
めちゃめちゃ
いっぱいの刺激を受けて

そして今日聞いた言葉で
印象に残ったものが

愛すること同様
学ぶことは無限である


自分の無知を知り
自分を磨いていく

会員さんの中の
洗車工房さんが書かれた
『感謝』という書

これを皆さんへプレゼントして
下さいましたさくらんぼ

お客様へ一人ひとり
手書きで渡されるという事。

お客様への感謝の気持ち
これが一番大事だと
改めて感じて

店の電話の前に飾らせてもらってますキラキラ

いまの仕事に感謝。
お客様に感謝。
一緒に頑張ってくれる
従業員さんへ感謝。

そして、支えてくれる家族へ感謝。

あしたも、頑張ろう!!!!
  


Posted by じゅんちゃん at 21:56Comments(4)

2017年03月15日

『みんな』という世界

次女よ。

あなたの言う

『みんな』

一般的に『みんな』というのは
きっと全員が・・という事
なんだと思うけど


次女よ。

あなたの『みんな』は違う・・。

中学3年の時に
どうしても携帯の欲しい
あなたが
毎日のように
私に懇願して

呪文のように訴えた

『ママ!!携帯 
みんな持ってるから買って~』

『受験が終わって高校合格してからね!
で、みんなってクラスみんな持ってるの?』

『部活のみんな!!

『部活の子みんな持ってるなら
○○チャンと○○チャンも持ってる?』

『その子たちは・・・
持ってないけど!!
他はみんな持ってる』

こんな感じで

『みんな』の世界は小さくなる。

『ママ、カラコン欲しい~キラキラ
みんな持ってるんだよ!!

『みんなって・・クラスみんななの?』

『クラスの仲のいい子はみんな!!

『仲いい子、ホントにみんな持ってる?』

『えっと・・・・
仲のいい子のその中でも
元気のいい子が持ってる!!

こんな感じで
みんなの世界は小さくなり
しまいには
元気のいい子って誰やねん
ってなってくる。

欲しいものだけではない・・

先日 ばあちゃんに

『優衣は最近鼻が高く
なったね(#^^#)音符』と
言われたら

『わあ~~~流れ星でしょ~(≧▽≦)
最近それキラキラ
みんなに言われる~~ハート』と上機嫌UP

でた!!必殺みんな汗

『ねえ・・・みんなって
誰に言われたの?

『えっとね
私の席の後ろの子と
じいちゃんキラキラキラキラ

後ろの席の子+じいちゃん
計2名 (´-ω-`)


あなたの言う
みんなに とうとう
じいちゃんまで登場するとは・・・。


子どもの言う 『みんな』という世界

都市伝説なみに

信じられないしずく




でも、それを真顔で言うのが

なんだか・・・・可愛い (笑)


長女と次女
性格のまるで違う2人。

だから子育てって
大変だけど きっと面白い。

子育ての時期
あと何年かなぁ~・・・。

季節もいいから桜

また家族で散歩に行こう。


昔みたいに
かけっこもしたいけど・・


もう恥ずかしくて
したくないって言うかな~・・。


その時は言おう。

『かけっこ若葉みんなしてるよ』って。  


Posted by じゅんちゃん at 04:31Comments(4)

2017年03月13日

☆第2回霧島ふるさと創生有識者会議☆

今日は

第2回目になります。

『霧島ふるさと創生有識者会議』

が開催され、参加させていただきました。

今回ももちろん

やる気満々での参加ブー

特に、先日

クローバー霧島みらいカフェクローバー

めちゃめちゃ刺激を受けたので

その時に聞いた学生さん方からの
新鮮な意見や

異業種の方、各年齢の方の
本当に貴重な言葉を

この場で伝えていけるように

そして、娘が
受験を経験して

子育て世代の方々と話しをする中で

奨学金制度等

就職・企業の誘致など

思いはいっぱいありました。

☆まちを元気にする、人を豊かにする産業づくり☆

☆訪れたい、住み続けたいまちづくり☆

☆幸せな家庭づくりを支える環境づくり☆

☆暮らしやすい、暮らしたくなる地域づくり☆

この基本目標をもとに
様々な取り組みがされる中
シティプロモーション活動
移住PR 観光宣伝事業
4月からPR課による情報発信
霧島のHPで『マイスタグラム』というものが出来て
インスタグラムを活用しての投稿
空き家バンク制度、学生へ向けての合同企業説明会
就職支援プロジェクト
霧島の食ブランド価値向上事業
奨学金返納免除制度
などなど・・・・

本当に多くの
書ききれない
取り組みがされており

その検証と報告
意見交換が2時間にわたってあり

各委員の方から沢山の
貴重な意見が出て

私も、自分の意見を聞いて頂けました。


霧島市が
より豊かなまちになり若葉

住みやすい、ずっと住みたい
まちになるように桜

多方面から多くの取り組みを
していく中で
いい方向へ進みますように・・。

委員として出来る事を
私も頑張っていきたいです。





  


Posted by じゅんちゃん at 21:57Comments(0)

2017年03月12日

食器の池田✖松元鮮魚

お魚の料理をして

いつも思ってた事。

お皿が欲しいなぁ~・・・。

そんな時出会った

食器の池田さんのお皿の話を

以前、blogでUPさせて
頂きました!(^^)!

そして

その食器に

魚料理作って

盛り付けてみましたキラキラ


・・・と言っても

これは

スモークサーモンを飾り

きゅうりをピューラーで切って巻き

トマトにサワークリームを
飾っただけ。

それでも

お皿がステキだと
絵になる~~~ハート

この材料を

パンの上にのせて
オリーブオイルをかけると・・
こんな風になりますキラキラ

お皿も変わると
全く別のお料理みたいにキラキラ


こちらは
メカジキのソテー
バジルソースをかけて若葉


お皿を少しずつ増やしていく事で
お料理を作る楽しみも
増えていくキラキラ

そうやって

家事を楽しくしていきたいです若葉


明日は2回目になります。
霧島市ふるさと創生有識者会議です流れ星

有意義な会になるように
一生懸命に取り組み参加してきます!!!!

  


Posted by じゅんちゃん at 20:05Comments(2)

2017年03月11日

☆国分小学校食育☆

国分小学校さんで3年生を対象に

お魚食育をさせて頂きました流れ星

この日に納めた魚は
『サバ』

サバの年齢・誕生日など
魚の生態を知る事で

魚と自分たちの同じところ
違うところを知ってもらって

海の生き物のクイズなどで
魚に興味を持ってもらう話を
沢山させて頂きました(#^^#)キラキラ





みんな真剣な表情で聞いてくれて

質問にも積極的に
答えてくれました音符


トビウオを見て
みんなが大興奮する中・・


トビウオの飛ぶスピード速さを
知ってもらいたくて・・・
トビウオを持って
走る魚屋
・・・(´-ω-`)
全くもって42歳の走りでは
再現できず・・・笑

声で『ビュー――ン』って
言ってみました・・・ww

そのあと、みんなで
給食を頂くんですが・・


サバの蒲焼のおかわり
じゃんけんが
超白熱!!!!

みんなが
魚を食べたいキラキラって
こんなに盛り上がってくれるのが
嬉しくて 嬉しくてキラキラ
私までじゃんけん大会に
加るも・・初戦敗退・・・(´-ω-`)しずく


国分小の3年生の
皆さんと
美味しい地元の魚を食べながら
魚の話で大盛り上りの
給食時間若葉



生徒の皆さんが帰ってから
ご家庭でも魚の話をしてくれた~って

聞いて・・嬉しくて流れ星

これからも
子どもが興味を持ってもらえる
魚を大好きになってもらえるような

そんな食育をしていきたいです若葉

来週は

まいづるこども園さんで
食育です桜

楽しく笑顔いっぱいの食育に
なるように頑張ります若葉
  


Posted by じゅんちゃん at 21:12Comments(0)

2017年03月11日

blog

私がしてるSNSは

blogとFBと最近はアメーバブログも
ちょっとだけ・・・。

今流行りのインスタは
#を 『シャープ』と呼んでしまうくらい
なので・・。

無理かもなぁ~・・。

ここ一か月。

長くblogを更新してませんでした。

娘の大学受験で

気持ちに余裕がなくて

時間に余裕がなくて・・・。

もうSNSやめようかな・・

って思った事がありました。

でも

やめようかなぁ~~・・・

って思った時に

blogを見ましたーキラキラって

学生時代の友だちや恩師

娘たちの保育園・小学校
懐かしい先生方から連絡を頂き。

SNSをしてなかったら

きっと連絡を取れなかった方々から

そうやって思いがけない
メールやLINEをもらって

本当に本当に嬉しくて・・・・。

『やっぱり・・もうちょっと続けよう♡』
って思って今日に至ります。

SNSという情報発信のツールを

楽しく、有意義に利用できるように

無理をせずに

自分らしく

これからも続けていきたいです桜

・・・という

何でもない話でした若葉

では!!

いつもの投稿に戻ります音符
  


Posted by じゅんちゃん at 20:52Comments(2)