2017年11月16日
徳之島からの贈り物✨
先日の鹿児島大学での
水産の講演会とシンポジウムの後
懇親会でお話した
徳之島の
漁業正組合のキャプテン
そして、徳之島で
こども食堂をされてる方から
今日、贈り物が届きました。
皆さん
夜光貝ってご存知ですか?
っと言っておる私も
そんなに知らなかったんです
ヤコウガイは
リュウテンサザエ科で最大の貝
成体の重さは2kgを超え
直径15-20cmほどに成長し
殻表全体は暗緑色を呈し
赤茶色の斑点を有している
殻の内側は青色から金色を帯びた真珠光沢。
他のサザエの仲間同様、石灰化した厚手の蓋を持つ。
ヤコウガイ - Wikipediaより
ということ。

この夜光貝を加工してるということで
今、ブレスレットを作ってると
送ってくださったのが
こちら。


向きによって
表情を変える貝の
ブレスレット。
シンポジウムの時に
あわびの陸上養殖をしてる方の
お話に感動しましたが
貝を使って
地元の方々とコラボして
商品の開発をしてる。
本当に素晴らしい取り組みでした。
魚介類は可能性を
たくさん秘めている。
この自然の恵みを
最大限に活用して
地元活性化に貢献されてる
本当に素晴らしいと思います。
徳之島からの贈り物。
県内をつなぐ
人とのご縁に感謝して・・。
今日も、お口も身体に
フルに動いた
忙しい
一日が終わります
水産の講演会とシンポジウムの後
懇親会でお話した
徳之島の
漁業正組合のキャプテン
そして、徳之島で
こども食堂をされてる方から
今日、贈り物が届きました。
皆さん
夜光貝ってご存知ですか?
っと言っておる私も
そんなに知らなかったんです

ヤコウガイは
リュウテンサザエ科で最大の貝
成体の重さは2kgを超え
直径15-20cmほどに成長し
殻表全体は暗緑色を呈し
赤茶色の斑点を有している
殻の内側は青色から金色を帯びた真珠光沢。
他のサザエの仲間同様、石灰化した厚手の蓋を持つ。
ヤコウガイ - Wikipediaより
ということ。

この夜光貝を加工してるということで
今、ブレスレットを作ってると
送ってくださったのが
こちら。


向きによって
表情を変える貝の
ブレスレット。
シンポジウムの時に
あわびの陸上養殖をしてる方の
お話に感動しましたが
貝を使って
地元の方々とコラボして
商品の開発をしてる。
本当に素晴らしい取り組みでした。
魚介類は可能性を
たくさん秘めている。
この自然の恵みを
最大限に活用して
地元活性化に貢献されてる
本当に素晴らしいと思います。
徳之島からの贈り物。
県内をつなぐ
人とのご縁に感謝して・・。
今日も、お口も身体に
フルに動いた
忙しい
一日が終わります

Posted by じゅんちゃん at
20:46
│Comments(0)