2019年11月20日
☆日当小☆学年レクリエーション魚食育
日当小学校さんの
親子学年レクリエーションで
お魚食育をさせて頂きました(^^)/
食育が始まる前に
一人のお母さまが
ちょっとお話が・・と
「うちの下の子がはなぞのさんに通ってて
今まで魚が苦手で食べなかったんですが
先日、松元さんのお魚の話を聞いて
ママ、今日おさかなの話きいたよ!!
おさかな食べないといけないんだねって
魚を食べるようになったんです!
すごく嬉しくて、お礼が言いたくて!!」と
話てくださいました・・。
食育する前から
魚屋感動ーーー
そして今回は親子で参加という事で
子どもたちがどれだけ
魚に興味をもってくれるのか
親御さんに見てもらえて良かったです!!
食育後、「魚が苦手だけど食べようと思った」
「魚のことをもっと知りたくなった」と
嬉しいコメントも
そして、食育終わり魚屋に帰ったら
お店に参加された親子連れの方が!
「子どもがどうしても今夜は魚が
食べたいっていうもんでー」と
買いに来てくださってました!嬉しい
これからも、小さな活動ではありますが
続けていく元気をもらいましたー(^^)/



親子学年レクリエーションで
お魚食育をさせて頂きました(^^)/
食育が始まる前に
一人のお母さまが
ちょっとお話が・・と
「うちの下の子がはなぞのさんに通ってて
今まで魚が苦手で食べなかったんですが
先日、松元さんのお魚の話を聞いて
ママ、今日おさかなの話きいたよ!!
おさかな食べないといけないんだねって
魚を食べるようになったんです!
すごく嬉しくて、お礼が言いたくて!!」と
話てくださいました・・。
食育する前から
魚屋感動ーーー
そして今回は親子で参加という事で
子どもたちがどれだけ
魚に興味をもってくれるのか
親御さんに見てもらえて良かったです!!
食育後、「魚が苦手だけど食べようと思った」
「魚のことをもっと知りたくなった」と
嬉しいコメントも
そして、食育終わり魚屋に帰ったら
お店に参加された親子連れの方が!
「子どもがどうしても今夜は魚が
食べたいっていうもんでー」と
買いに来てくださってました!嬉しい
これからも、小さな活動ではありますが
続けていく元気をもらいましたー(^^)/



Posted by じゅんちゃん at 20:28│Comments(0)
コメントを頂きましてありがとうございます。承認後に受付されます。