2020年01月30日
国分北小学校交流給食
国分北小学校さん一年の子たちとと交流給食☆
「おさかなのことがよくしって
おかあさんとおとうさんにつたえたいです」
「さいしょはさかながすきじゃなかったけど、
どんどんおはなしがわかってだいすきになりました」
「くじらのはって大きいですね。
あんなはがある口はとても大きいとおもいました。」
「くじらのは あしたじゃんけんでかった人に
あげるとゆいました。ぜったいかちます」
海の中で一番大きな魚はジンベエザメ
一番大きな生き物は くじら
くじらの歯を子どもたちのためにと
提供してしてもらって食育の時に
何枚か持っていきます。
今や!大人気です
明日はカトリック国分幼稚園さんで
くじら給食
はじめて食べる子どもたちの反応が
楽しみです(^^)♥
「おさかなのことがよくしって
おかあさんとおとうさんにつたえたいです」
「さいしょはさかながすきじゃなかったけど、
どんどんおはなしがわかってだいすきになりました」
「くじらのはって大きいですね。
あんなはがある口はとても大きいとおもいました。」
「くじらのは あしたじゃんけんでかった人に
あげるとゆいました。ぜったいかちます」
海の中で一番大きな魚はジンベエザメ
一番大きな生き物は くじら
くじらの歯を子どもたちのためにと
提供してしてもらって食育の時に
何枚か持っていきます。
今や!大人気です

明日はカトリック国分幼稚園さんで
くじら給食
はじめて食べる子どもたちの反応が
楽しみです(^^)♥

Posted by じゅんちゃん at
20:02
│Comments(0)
2020年01月30日
国分小魚食育
今年も食育始まりました!!
国分小3年生さんでテーマは
~給食に魚が届くまで~
人に感謝して大事に食べてもらいたい。
もちろん!魚を知って
大好きになってもらいたい
講話が終わって
給食室の前に魚を展示してると
他の学年の子もわんさか来て
何が嬉しいって!!
講話をした3年の子たちが
他の学年の子に魚の事教えてる(^^)
校長先生も子どもたちと一緒になって
魚に触れ、素敵な光景でした✨
食育を始めて14年目!!
今年も頑張ります(^^)/!!
~主人の写真~
子どもたちの手紙に感動しながら
「俺より、字が綺麗だ・・」ってww

国分小3年生さんでテーマは
~給食に魚が届くまで~
人に感謝して大事に食べてもらいたい。
もちろん!魚を知って
大好きになってもらいたい
講話が終わって
給食室の前に魚を展示してると
他の学年の子もわんさか来て
何が嬉しいって!!
講話をした3年の子たちが
他の学年の子に魚の事教えてる(^^)
校長先生も子どもたちと一緒になって
魚に触れ、素敵な光景でした✨
食育を始めて14年目!!
今年も頑張ります(^^)/!!
~主人の写真~
子どもたちの手紙に感動しながら
「俺より、字が綺麗だ・・」ってww


Posted by じゅんちゃん at
19:13
│Comments(0)