2017年02月03日
国分北小交流給食!(^^)!
国分北小学校さんで
給食交流がありました
地元の野菜農家さんなどが来られて
給食に納めてる農作物のお話をされる
生産されてる方から
お話を聞いて
そして給食を一緒に食べる
子どもたちにとって
食材を知る
本当に素晴らしい機会です!(^^)!
魚屋はこの日に納めた魚
『きびなご』の話をはじめ
魚の話を一年生にさせていただきました
お魚の話
今回は何にしようかと
試行錯誤してDVDを作ったり
小物を作る
その時間もまた楽しい時間です
子どもたちの笑顔
元気いっ~~~~っぱいの声
最高です

今回もニモもジンベイザメも
大活躍


お魚講話を終えてから
一年生のクラスで
一緒に給食をいただきます!(^^)!

この日のメニューは
『雑穀ご飯』
『地場産味噌汁』
『きびなごのごまがらめ』

美味しい給食を
クラスのみんなと楽しく頂きました!(^^)!
そして、私が感動した事が
もう一つ
表裏、びっしりと書かれた
手作りの献立表

時間をかけて
手間暇かけて
愛情を感じる給食は
この献立表から始まるんですね
色んな方に感謝して
今日も美味しい給食を
子どもたちが頂いてる
当たり前ではないこの事を
子どもたちに伝えていける
そのお手伝いも
魚屋としてしていけたら
嬉しいです
そして、今日は節分
豆まき・恵方巻
そして
イワシをぜひとも食べてください!(^^)!
節分にイワシを食べる風習

魚屋も昨日から
たくさんのイワシを開きました

今年は北北西を見ながら
どうか どうかと
願いを込めて・・・
願い事が叶いますように
給食交流がありました

地元の野菜農家さんなどが来られて
給食に納めてる農作物のお話をされる
生産されてる方から
お話を聞いて
そして給食を一緒に食べる

子どもたちにとって
食材を知る
本当に素晴らしい機会です!(^^)!
魚屋はこの日に納めた魚
『きびなご』の話をはじめ
魚の話を一年生にさせていただきました

お魚の話
今回は何にしようかと
試行錯誤してDVDを作ったり
小物を作る
その時間もまた楽しい時間です

子どもたちの笑顔

元気いっ~~~~っぱいの声
最高です


今回もニモもジンベイザメも
大活躍



お魚講話を終えてから
一年生のクラスで
一緒に給食をいただきます!(^^)!

この日のメニューは
『雑穀ご飯』
『地場産味噌汁』
『きびなごのごまがらめ』

美味しい給食を
クラスのみんなと楽しく頂きました!(^^)!
そして、私が感動した事が
もう一つ

表裏、びっしりと書かれた
手作りの献立表


時間をかけて
手間暇かけて
愛情を感じる給食は
この献立表から始まるんですね

色んな方に感謝して
今日も美味しい給食を
子どもたちが頂いてる

当たり前ではないこの事を
子どもたちに伝えていける
そのお手伝いも
魚屋としてしていけたら
嬉しいです

そして、今日は節分

豆まき・恵方巻
そして

イワシをぜひとも食べてください!(^^)!
節分にイワシを食べる風習


魚屋も昨日から
たくさんのイワシを開きました

今年は北北西を見ながら
どうか どうかと
願いを込めて・・・

願い事が叶いますように

Posted by じゅんちゃん at
18:18
│Comments(2)