2016年01月08日
大きな魚をさばこう会!(^^)!
2015年
保育園・小学校の食育に
中学の職場体験を
させて頂いて
最後の食育が
ドリーム保育園さんでさせて頂いた
『大きな魚を捌こう会』
オスとメスの3~4歳のシイラを
持って行って
皆んなで触れ合ってから
目の前で卸す事で
魚の生態だけでなく
命の尊さを感じてもらえる
そんな食育です
魚に触れる時の
子どもたちの
キラキラと輝く瞳
可愛い表情!(^^)!

それを卸す段階になると
やっぱりみんなから
『やめてーーーー
』
と悲鳴があがります。
卸す時に出る血を見て
『シイラさんケガをしたーー
』
とかわいそうだから
もうやめて、、という声をうけ
とっても卸しずらそうな旦那を
横目に・・
私は命の尊さを語る( ̄ー ̄)
切身の状態では、感じることの
ない「かわいそう」という気持ち
命をいただくこと
この年齢でわかる範囲で
食への感謝の気持ち
を感じてくれたら・・・。

最後にきれいに卸し終わると
園児のみんなから
拍手喝采

笑顔で
「シイラさんありがとう

すっごく美味しいよー

残さないで食べるよ
」と
みんなが完食してくれました
切身の状態ではなく
一尾のままの魚を見る事で
自分たちが食べる魚に
少しでも興味を持ってもらって
食への感謝の気持ちを持ってもらう
そんな食育が
今年も出来たら いいなぁと
思っています
私たちの出来る範囲ですが
今年も頑張ります
保育園・小学校の食育に
中学の職場体験を
させて頂いて
最後の食育が
ドリーム保育園さんでさせて頂いた
『大きな魚を捌こう会』
オスとメスの3~4歳のシイラを
持って行って
皆んなで触れ合ってから
目の前で卸す事で
魚の生態だけでなく
命の尊さを感じてもらえる
そんな食育です

魚に触れる時の
子どもたちの
キラキラと輝く瞳

可愛い表情!(^^)!

それを卸す段階になると
やっぱりみんなから
『やめてーーーー

と悲鳴があがります。
卸す時に出る血を見て
『シイラさんケガをしたーー

とかわいそうだから
もうやめて、、という声をうけ
とっても卸しずらそうな旦那を
横目に・・
私は命の尊さを語る( ̄ー ̄)

切身の状態では、感じることの
ない「かわいそう」という気持ち
命をいただくこと
この年齢でわかる範囲で
食への感謝の気持ち
を感じてくれたら・・・。

最後にきれいに卸し終わると
園児のみんなから
拍手喝采


笑顔で
「シイラさんありがとう


すっごく美味しいよー


残さないで食べるよ

みんなが完食してくれました

切身の状態ではなく
一尾のままの魚を見る事で
自分たちが食べる魚に
少しでも興味を持ってもらって
食への感謝の気持ちを持ってもらう
そんな食育が
今年も出来たら いいなぁと
思っています

私たちの出来る範囲ですが
今年も頑張ります

Posted by じゅんちゃん at
17:56
│Comments(0)