認定こども園高千穂さんでの食育

じゅんちゃん

2019年12月06日 21:41

寒くなってきましたねー!!

ブログ、更新しないと!と思いながら

追われております。

振り返っても奴はいないけど
何かに追われております(;´∀`)

先日、某テレビ番組で
こんな事言う女の人は嫌!というので

「一日24時間じゃ足りないっていう女の人!」って
言ってました。


私・・・・

めっちゃ言う( 一一)

何なら、毎日言う。

今も言いたいww

気を付けよう。


でも、足りないですよねー!!!!
↑開き直ってww


瞬きしたら
朝になってるし!!!!

んなわけ”って事で

話がそれてしまいましたが

今年も残すところわずかです!!

11月は2件の食育をさせていただきました!!

その一つ目が

認定こども園高千穂さん

この日、最初の質問で

「今日の魚は何?」

答えは「さかなーーー!!」

それが、食育が2時間終わるころには

「今日食べる魚は何?」

「ゴマサバーーー!!!
3歳のゴマサバーーー!!」

とサバの種類と年齢まで
答えられる!

そして、その食べる魚の一尾ままを知って
卸す工程を見てから食べる

自分が食べるものを
知ってから食べる事は
すごく大事だと思います!

子どもたちが

食事をする中で元の形を知って
色んな工程を知って

そして食べる事

そんな環境に大人が持っていって
あげる、そうする事で

子どもの食は
もっともっと豊になり

大事に感謝の気持ちを持って
ご飯を食べる子どもに

育つんじゃないかなぁと
思います(^^)




子どもたちから
嬉しいーーお手紙と

親御さんからも
こんなありがたい!!
メッセージを頂きました(^^)





食育して
漁師になりたいって
思ってもらえる

子どもがお父さんに
魚の話を興奮してしてくれる

食育をさせていただいて

良かったなぁと
心から感謝する
そんな瞬間です(^^)